見出し画像

🌸自己紹介🌸🇯🇵🇦🇺をつなぐ心の架け橋|南空桜のマインドフルネスブログ

マインドフルネスと異文化心理学の実践家、南空桜です。

南オーストラリア州アデレードと日本を拠点に、オンラインカウンセリングやワークショップを提供しています。17年間の海外生活で培った経験を活かし、日豪両国の心の架け橋として、心地よい心の整え方をお伝えしています。

現在の活動内容

提供サービス

  • マインドフルネスカウンセリング(オンライン可)

  • ヒプノセラピーセッション(オンライン可)

  • マインドフルネスグループワークショップ(オンライン可)

  • 潜在意識活用リトリート(日本開催)

得意な相談分野

  • 異文化での生活適応支援

  • 職場・人間関係のストレスケア

  • 自己実現・キャリアの方向性

  • 家族関係の調整と改善

17年間のオーストラリア生活と心理学実践から得た経験を活かし分野を生かした専門分野です。

1. マインドフルネスの実践指導

  • 日常生活への無理のない取り入れ方

  • 職場でのストレス軽減テクニック

  • 異文化環境での効果的な活用法

2. 潜在意識の活用法

  • 優しく段階的なアプローチ

  • 文化的背景への細やかな配慮

  • 自然な意識変容の促進

3. 異文化間心理カウンセリング

  • 日豪文化の違いを活かした支援

  • カルチャーショックの丁寧なケア

  • アイデンティティの確立サポート

経歴と資格

保有資格

  • 心理カウンセラー/ヒプノセラピスト/マインドフルネス指導者資格

キャリアの変遷

2019年~:マインドフルネス指導・カウンセラー
2012-2018年:メディアフォトグラファー・ヒプノセラピスト・ライフコーチ
2010年~:観光ツアーコーディネーター
2010-2018年:留学生サポート

マインドフルネスとの出会い

家族との関係や自分の摂食障害から心の学びを続けてきました。

マインドフルネスとの出会いは、コロナでロックダウンになった時に出会った一冊の本『世界のエリートがやっている 最高の休息法』が人生の転機となりました。その後、マインドフルネスの実践を深め、自身の経験を活かした独自のアプローチを確立。心の学びの集大成として、現在の活動に至っています。

アデレードでの17年間

2006年のアデレード移住以来、温暖な気候と多文化共生の環境の中で、心理学の知識と2018年以降マインドフルネスの実践を深めてきました。歴史ある建物と現代が共存するこの街で、私自身も過去・未来という時間軸での生き方を組み合わせたサポートをさせていただいています。

メッセージ

異文化での生活で得た気づきと、マインドフルネスの実践で培った経験を活かし、皆様の心の安定と成長を心からサポートさせていただきます。一人ひとりの文化的背景や価値観を大切にしながら、共に歩んでいけることを楽しみにしています。


最後までお読み頂き、ありがとうございました❤

みなさんの「いいね」やコメント、フォローは私の大きな励みになります。いつも本当にありがとうございます。

これからも、みなさんのお役に立てる情報や、心が温まるような体験をお届けできるよう頑張っていきます!応援よろしくお願いします♥

#マインドフルネス
#オーストラリア
#アデレード
#心理学
#潜在意識
#異文化理解
#メンタルヘルス
#自己成長
#マインドフルネス瞑想
#オーストラリア生活
#日豪文化
#心の健康

いいなと思ったら応援しよう!

南空桜 |🎈マインドフルネスと異文化間🇯🇵🇦🇺の心理学ブログ
自分を受容できるようになったマインドフルネススキルを皆さんにシェアして社会に貢献していきたいです。これから色々なことを発信していこうと思います。サポートは、これらの発信活動と学びに使わせていただきます。

この記事が参加している募集