
がん予防効果も期待? にんにく塩麹
万能調味料である塩麹。何に入れてもおいしくなるし、シンプルでつかいやすい一方、味にちょっと飽きてしまうこともありませんか?
にんにくを混ぜると味を変えられるし、最強に使いやすい調味料になりそう!と思いGoogle検索してみると、やはり紹介してくださっている方がいらっしゃいました。
この記事によると・・・
★にんにくにはがん予防、特に大腸がん予防に効果のある『S‐アリルシステイン』という成分が含まれている。
★にんにくのみじん切りに塩麹を加えて一晩寝かせると発酵が進み、が2.7倍まで増える
健康のためにもうれしい成分がふえるなんて、これはつくるしかない!
つくってみた
1カップほどの塩麹とにんにく1個を用意しました。

にんにくと塩麹とブレンダーにかけて、

あとは放置するだけで完成!

冒頭で引用させていただいたサイトでは、にんにくをレンジで加熱してから加えていましたが、私は普段からレンジをあまり使わないので、生のまま入れてしまいました。
出来たてでは少し香りが強いですが、そのうちなじんでまろやかになってくれると信じ、『熟成してね〜』と願って冷蔵庫に入れました。
お料理に
さっそく、お料理に使ってみました!
ブレンダーに玉ねぎのざく切り、ミンチ、にんにく塩麹とスパイスを入れて混ぜ、葡萄の葉で巻いてトマトで煮込んで、トルコ料理、ドルマの完成。


メインの味付けはにんにく塩麹だけで、コンソメもスープの素も入れていないのに、うま味たっぷりでした。
炒め物や、お肉料理の下味にも活躍してくれそうです。
まとめ
あらためて、にんにく塩麹がいいなと思ったところをまとめると・・・
☆すりおろしにんにく感覚で手軽に料理に使える
☆塩麹のマンネリ脱出
☆塩麹 ✕ にんにくでうまみ最強
☆栄養もアップ!
発酵食の素敵なところをこれからも見つけてご紹介出来たらいいなと思います!
今日も読んでくださりありがとうございました。
Special Thanks
ドルマという素敵なお料理を教えてくださり、葡萄の葉を分けてくださったのは発酵料理教室の先生なのです。
とっても素敵な方で、楽しくお料理や調味料の使い方を教えて下さいます。
東京近辺の方はぜひ、覗いてみてください♡