- 運営しているクリエイター
記事一覧
からすみづくり2022 DAY11
プロローグお酒に漬けておくだけなので、基本は放置でよいのだけど、はじめてのウイスキーが気になってタッパーを開けてみる。
STEP1 澱を漉す日本酒に漬けたタッパーは平常運転なのに、ウイスキーに漬けたタッパーだけ澱ができていた。
ウイスキーの成分と塩が反応したのだろうか。それでも、アルコール濃度が濃すぎて、タンパク質の変性が急激に進んだのだろうか。
塩とアルコールだし、温度管理は万全なので、放
からすみづくり2022 DAY10
プロローグからすみをつくる季節は、本当に冷蔵庫のやりくりが大変。
ボラ子を漬けたタッパーをマストで格納しなきゃいけないが、ふるさと納税でりんごが届いたり、実家から丸々と育った白菜が届いたり、スーパーでコストコのチーズケーキをホールで買ってしまったりする。
あんまり詰めすぎると同居人に怒られるのだけど、歳時記に従って暮らす以上、不可抗力だし、できるかぎり受け止めてあげたい。
解決策は、「届いた
からすみづくり2022 DAY4 to DAY9
前説塩漬けにしているあいだは特に記載すべきことはなし。
からすみづくりは時間がかかるけど、待ちの時間はほとんどだから、うまく段取りすればそんなに大変ってわけではない。
(からすみカレンダーに仕事を合わせないといけないけど…)
STEP1 塩から取り出す
7日間、塩に埋めていたボラ子を取り出す。
STEP2 塩水に漬ける塩漬けにしたボラ子の塩抜きをするため、ひと晩だけ水に浸ける。
真水ではな
からすみづくり2022 DAY3
プロローグボラ子を塩漬けした翌朝は、少しそわそわする。
初日はびっくりするほど水が抜けるのだ。それこそ、タッパーに水たまりができるほどに。
植物の成長を見ているような、進捗に対する喜びがそこにはある。
STEP1: 様子を見るSTEP2: 掘り返すあまりにもさらっと残っていることに不安を覚え、ボラ子を掘り返して確認してしまう。
結果として脱水できており安堵する。
一番下まで掘り進めると、底
からすみづくり2022 DAY2
STEP1: 氷水から取り出す一晩氷水に漬けたボラ子の様子はこちら。
全体的に白くなり、漬けた水は赤みを帯びている。
タッパーの中でボラ子を2段にして漬けていたが、上段のボラ子はきれいに抜けている一方、下段のボラ子は赤い打撲のような痕が残っている。
どうやら、ボラ子同士が接する場所は、血がうまく抜けないようだ。
1段しか仕込めない薄いタッパーを検討したくなったので、試しにひとつ買ってみる。
からすみづくり2022 DAY1
プロローグ時は来た。
今年もやっていかねばならない。
歳時とはそういうものであり、
趣味もまた、そういうものである。
STEP1: ボラ子を買う大阪府産、3kg15入れで10,000円ほど。
本当は12入れぐらいを狙っていたのだけど、買いに行った日はモノがなく断念。
ちなみに去年は、値段に飛びついて入り数不定のB品箱を分けてもらった結果、小さなボラ子が30腹ほど入っており、終わらない血