マガジンのカバー画像

新:note大学 教育・子育て部 公式マガジン

670
新規改訂版 note大学 教育・子育て部の公式マガジンです。 部員のみなさんの貴重な情報・ノウハウであふれています。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【不登校】原因チェックリスト|エッセイ

不登校のお子様をお持ちの方、こんな項目に心当たりがありますか? また、こんな感じで悩まれ…

BRILLIANT_S
1年前
15

【子育て】子どもの宿題親はどう関わるべき?

思考と時間の整頓アドバイザーの青木りえです。 金曜日は【子育て】についての記事を書いてい…

あなたの仕事は何ですか?私の仕事は、、、

思考と時間の整頓アドバイザーの青木りえです。 水曜日は【課題・お題に挑戦】ということで、…

「学校いきたくないの?」「うん。今日は学校は嫌」「じゃあ、◯◯いく?」「うん」と…

先日、以下の記事を書きました。すると、結構共感してくださる方がいて、もう少し深掘って考え…

note大学子育て教育部 途中経過とお知らせ

もうすっかり秋の気配が漂ってきましたね。朝晩は涼しく、昼間でも過ごしやすい気温が続いてい…

"子育てと副業のマスタープラン:成功へのステップ"

思考と時間の整頓アドバイザーの青木りえです。 本日はChatGPTさんに文章を依頼してみました…

不平不満、愚痴、悪口、泣き言、文句を言わない

僕は、不平不満、愚痴、悪口、泣き言、文句を言わないようにしています。 そうなったきっかけと、その後、僕に起こった変化について記事にしたいと思います。 もし、自分(もしくは近くの人)は愚痴が多いかも、と思われた方には是非、おススメしたい内容になっています。 本文は約5分で読めます。 後で、5分の価値はあった、と感じてもらえると嬉しいです😊 なお、この記事はnote大学の子育て教育部で実施されている課題への応募も兼ねています。 きっかけ小林正観さんをご存知でしょうか? も

申し訳ございません!
今になって気がつきました!
note大学子育て教育部、公式マガジンにメンバーが追加できない!!
じつは私はオーナー・管理者でもなく、メンバーでした。
早速、新しく公式マガジンを作ります!
しばらくは併用すると思いますが、早い段階で移行します。

教師が定時に帰るのは「無理ゲー」か

仕事帰りの方は1日お疲れ様です!これから、仕事・仕事中という方は応援しています♪ 記事を…

【子育て】子ども会とは一体何?子ども会について考える

思考と時間の整頓アドバイザーの青木りえです。 金曜日は【子育て】についての記事を書いてい…

今回も無理かもねと言われた子どもが明日で9歳

思考と時間の整頓アドバイザーの青木りえです。 水曜日は【課題・お題に挑戦】ということで、…

意識して言わないようにしている言葉:「面倒くさい」を超えて

こんにちは!note大学、子育て教育部。令和5年9月のテーマは「禁句:意識して言わないようにし…

【子育て】子どもにとっての「友達」親の役割

おはようございます。 思考と時間の整頓アドバイザーの青木りえです。 金曜日は【子育て】 子…

中学生の数学教育における新たな課題:途中式を書かない生徒&答え依存症

こんにちは、最近、私は中学生向けの数学を教える機会を得ました。数学は知識と論理思考を鍛える素晴らしい学問であり、学生たちにとって非常に重要なスキルです。しかし、最近の傾向として、数学におけるいくつかの新たな課題に直面していることをお伝えしたいと思います。 途中式を書かずに計算しようとする生徒 最初の課題は、多くの生徒が途中式を書かずに計算しようとすることです。数学の問題を解く際、途中式は解決の手助けとして重要な役割を果たします。しかし、多くの生徒がこの重要なステップをスキ