
人は少しの情報からその全てを想像してしまう
みなさんこんにちは。
Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。
さて今日は、『人は少しの情報からその全てを想像してしまう』についてお話していきます。
ですがその前にお願いです。
今日の話、もし「良かったよ!」という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁
というわけで本題です。
さて、みなさん。
みなさんも一度や二度、経験した事ないですか?
この、ほんの少しの情報から全てを想像してしまうような事。
特に、妄想癖がある人とか、イマジネーションの凄い人、あとは、右脳優位な方とか、結構、経験あるんじゃないでしょうか?
まぁ大体、人って、右脳優位と左脳優位とに分かれるのでね、多分、経験しやすい人と、しにくい人とに分かれると思うんです。
なので、今日のこの話を知ってると、どちらの方も有効活用できるようになっていますので、ぜひ、最後まで読み進めて下さいね。
というわけで、話を本題に戻しますが、そもそも、人の脳って、いろんな機能や情報をほんの少しの状態からでも、ものすごく優秀に補填する機能って備わってるんですね。
例えば、普通に会話してても、ほんのちょっとの言い回しとかを聞いただけでも、すぐにその全文を聞いたかのように、その前後の文脈を想像して、その文自体を頭の中で修正し、理解してみたり、ある絵が飾っていて、その一部が隠れていても、その隠れている部分がどうなってるか想像できたり、その機能たるや、本当にすごいんです。
でも、ただ一つ、その凄さゆえの欠点もあるんです。
つまり、想像する機能が優秀すぎるがあまり、誤認してしまうんです。
この原因は、圧倒的経験値不足が挙げられるんですけど、これには、もう一つ、脳の素晴らしい機能が関わっていて、それは統一一貫性の法則です。
ザックリ言うと、ただの『思い込み』です。
この機能と想像する機能が合わさると、結構、厄介で、これが誤認や誤解を生んでしまう原因になるんです。
つまり、最初に誤認して、その誤認を誤認だとは思わずに、それをそのまま事実だと思い込んで、その通りの現実にしてしまうって事です。
実際は違うのに。
これを、事実確認せずに他人に話してしまうから、そこから事実が捻じ曲がって、やがて大問題とかに発展してしまうんですね。
いや、誤認って、シンプルにできてるんですけど、起きると本当に恐ろしいですね。
自分の勝手な想像と言いますか、自分の脳が勝手に欠如している部分を補正、補填、情報の修正をする事で認知させ、さらにはそれが事実だと思い込ませる。
結構な悪物ですよね?
それが正しいかどうかなんて事さえ思わせないんですからね。
結構な策士です。
まぁそれには自分の知識不足とか、経験不足とかも関係してますけどね。
いろんな事を知ってれば、一つだけに絞り込んだような思い込みはしなくなりますからね。
一つの出来事が起きた時に、それはAパターンで起きたのか?
それともBパターンで起きたのか?
もしくはCパターンで起きたのか?
ってね。
そうやって、いくつか起きたパターンが頭の中に思い描けると、その分、対処も思い描けますし、備えができる事で、心の安定にもつながりますしね。
割と良い事があるんです。
でもまぁ、想像以上のことが起きたら、もうそれはお手上げですけどね。
大体、3つほど想像できてたら、どうにかなります。
と言いますか、どれかに当てはまります。
仮に当てはまらなくても、近い所は通りますので、ほんの少しだけね、その想像したシナリオをチョコチョコと修正すればいいのでね、その対処法とかをね。
だからそんなに、焦る事もないです。
なので、左脳優位の人、右脳優位の人、こういった人たちの言う事に左右されずに、事実のみを受け取って、それに対処する。
ただそれだけ良いんです。
変に他人の想像に左右されてると、結局、その事実が誤認だった時、その人の事を恨むようになってきますので、人間関係壊す要因になります。
なので、お気をつけ下さいね。
事実を確認したいのなら、その事実に直接触れるしか手はないです。
というわけでいかがでしたでしょうか?
今日の話。
少しでもみなさんのお力になれたでしょうか?
みなさんのお力に少しでもなれたなら、それはそれで幸いです。
さて、かくいう毎日の僕はというと、時間見つけてはこんな感じで毎日、世の中の色んな出来事を見つけては、自分なりに考えて、その結果を、心理学や脳科学、性格分析とかを使って分かりやすく噛み砕いてブログにしています。
なのでもし、今日のブログにご興味頂けましたら、ぜひ一度、この他のブログにも指をお運び下さい。
全部が大体5分程度で読み切れます。
ご質問やご感想、ご相談なんかは公式LINEよりお受けしています。
そちらには、書ききれなかった話とかも載せますので、ご登録お待ちしています。
では最後に今日のこの話、良かったよという方はぜひ、お友達にもご紹介ください。
ではまた✌️
ここから先は
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?