「かわいいね」は「センスいいね」と同義。
みなさんこんにちは。
Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。
さて今日は、『「かわいいね」は「センスいいね」と同義』についてお話していきます。
ですがその前に、お願いです。
今日の話、もし”良かったよ!”という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁
それでは本題です。
さてみなさん。
みなさんはこれまでに、「かわいいね」と「センスいいね」について深く考えた事ありますか?
と、急に言われても考えた事ないですよね?
まぁ突然言われても、ほとんどの方が考えた事ないと思います。
でも先日、僕はこの二つの言葉についてちょっと深ぼる機会があったので、考えてみました。
なので、その時に分かった事を、今日はお話しします。
そもそもですが、この二つの言葉って、どちらも褒める時に使いますよね?
一部の嫌味を言う時以外では。
じゃあまずは、「かわいいね」の方から解説していきます。
「かわいいね」って言う時って、例えば、友達とかが綺麗な服を着てる時とか、キメッキメの髪型をしてるとか、アクセサリーを着けてるとか、こういった時に出てきますよね。
それってつまり、その人が自分が好きでやってる髪型だったり、身に付けているアクセサリーだったりします。
という事は、自分で全部選んだ事になりますよね?
という事はですよ、自分で選んでいるわけだから、当然そこにはセンスが付いてきます。
はい、ここで繋がりました。
冒頭の『センス』です。
つまり、センスが他人に受け入れられないと他人からは、「かわいいね」なんて言葉は出てこないって事なんです。
という事は、「かわいいね」と「センスいいね」は同義と言っても過言ではないって事ですよね?
「かわいいね」って褒められたら、同時に「センスいいね」て褒められたのと同じ意味になりますし、「かわいいね」って褒めたら「センスいいね」って褒めてるのと同じ意味になります。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?