見出し画像

プライバシーに踏み込んでくるんですけど、どうしたらいいですか?


​みなさんこんにちは。

Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。


さて今日は、『プライバシーに踏み込んでくるんですけど、どうしたらいいですか?』って悩みについてお答えしていきます。


ですがその前に、お願いです。


今日の答え、もし「良かったよ!」という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁


それではお答えします。


答えは簡単です。


「やめて下さい」って、はっきり相手に伝える事です。​

​​
と言っても難しいですよねー。

だから悩みになってるんでしょうけど、とりあえず最後まで読んでみて下さい。

まず、この手の悩みで何が一番大事かというと、相手に自分の意思をしっかりと伝える事。

これが一番大事になってくるので、一度言ってダメなら2度3度、伝えてみるんです。

​​

​そうすれば相手も、本当に、「あっ!この人、本当に嫌なんだな」って分かってきます。

それでも分かってもらえないなら、それはそれで、ちょっとその人の性格を疑った方が良いですね。

と言うのも、発達障害の可能性が高いです。


最近話題のADHDとか、アスペルガーってやつです。


それのライト版、軽い方って考えたほうが自然ですね。

普通人って、1度注意されたら素直に聞けるようになってるんです。

ある程度、歳とって大きくなってくると。

幼児とか、日本語がわからない人なんかは別ですよ。

​でも、1度言われて直せない人でも、2度3度言われれば直そうと努力もするんです。​

でもそれができないという事は、脳か精神になんらかの病気を抱えてる可能性が大です。

というわけで、その人の事を今度から障がい者としてみてください。

そうすると自然に、「あっ、この人、障がい者だから仕方ないか」なんて、諦めがつくようになってきます。


決して障がい者の方を悪く言ってるわけじゃないですよ、ただ、できる事とできない事、得意な事と苦手な事がはっきりしてるって事を理解してもらうために、例えとして出しただけですからね。

誤解ないようにお願いしますね。

だから、そう思えてくると今度は、「何度注意しても仕方ないな」なんて心境まで達してきます。

そうなったら、もうこっちのもんです。

​そのステージまで行き着くと、何を言われても、大体のことは受け流すことができたり、適当に応えたりしてあしらう事ができます

​​ただ、そこまで行くのに多少時間がかかったり、一度進んだと思えば、また少し後退したりと、成長と後退を繰り返す事もあるので、そこは頑張り過ぎず少しづつ進んでいく自分の成長を楽しみにして取り組んでみてください。​

​​​もし仮に、嫌がらせのようにプライバシーに踏み込んで来てるような事があれば、会社の上司に相談するか、セクハラの受付担当者に相談するか、もしくは、会社の人たちが当てにならないようなら、もう完全に無視を決め込むか、出来るだけその人に合わないように避けて仕事するか、それでもダメなら、最終的にはその職場を去りましょう

​​​

これに尽きます。

相談者さんの人生の時間、そんなとこに費やすはもったいないですからね。

早めに見切りをつけて、新天地で心機一転、頑張った方が得策かもしれないですね。

​ただ一点だけ、この相談者は、多分ですが、人から色んなことを言われやすい性格を持ってるんでしょうね。

​気さくな方、冗談を言いやすい方、ちゃんと話を聞いてくれる方、明るい方、そんな性格の人には、人って、『なに言っても良い』なんて錯覚に陥りやすいんです。

逆に考えてみて下さい。

冷たい印象の人、性格がきつい印象の人、他人に無関心な人、反応の薄い人、暗い人、こういった類の人に自分から話しかけようとします?


どちらかというと、明るい性格の人、社交的な性格の人に人って、話しかけるようにDNAにプログラミングされてるんですね。

​​なので、この相談者さんの性格にも、そういった、困ったちゃんを引き寄せる罠が仕掛けられているので、その点を意識して、もし仮にですよ、「この人とはあんまり関わりたくないなー」なんて人がいましたら、心を閉ざした、いわゆる塩対応で接してみてはいかがでしょうか?・・・​​

というわけで、話の途中ではありますが、ここまでの答え、いかがでしたか?

いくらかは、ご参考になったでしょうか?


ただ、このまま話し続けていくと、また、とんでもない長文になりそうだったので、途中ではありますが、この辺で一旦、区切ろうと思います。


なので、この続きはまた明日、同じ時間にアップしますので、ご興味ある方はぜひ、また遊びきて下さい。


さて、毎日の僕はというと、こんな感じで、大体3日に1回程度はネット上に溢れている皆さんの悩みを、勝手に拾い上げ回答していく事にしています。


この方がきっと、実生活にも活かせやすいのかな?なんて思いますし。

というわけで、今日のお悩み回答にご興味頂けましたら、ぜひ一度、この他のブログにも指をお運び下さい。

全部が大体5分程度で読み切れます。


ご質問やご感想、ご相談なんかは公式LINEよりお受けしています。


そちらには、書ききれなかった話とかも載せますので、お友達登録お待ちしています。


では最後に今日のこの話、良かったよという方はぜひ、お友達にもご紹介ください。


ではまた✌️

ここから先は

0字

¥ 1,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?