![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72613431/rectangle_large_type_2_ee886dfc2e61239e25658401bdaee80d.png?width=1200)
Photo by
translate_sdgs
イノベーター理論がどのコミュニティにも精通する
割引あり
唐突ですが、
イノベーター理論って知ってますか?
まぁググっていただければ
すぐに出てきますけど、
別サイトに一旦飛ぶことが面倒な方用に
一応簡単に説明しておきます☝️
イノベーター理論とは、
例えば
ある一つのコミュニティがあったとする☝️
そのコミュニティの構成要素は
『次の配分で成り立っています!』
という理論です😁
上位2.5%がイノベーターといわれるグループで、
いわゆる革新的な人たちの集まりです。
次の13.5%の層の人たちがアーリーアダプターと言われるグループで、
イノベーターに続いてコミュニティを引っ張っていく人たちのこと。
その次の34%の人たちはアーリーマジョリティと言われるグループで、
アーリーアダプターに続く人たちのこと。
その次がレイトマジョリティといい、
アーリーマジョリティの後を追って動く
その次の34%の人たちの層で構成されています。
最後はラガードです。
このラガードは残り16%の人たちで構成されています。
このラガードの層の人たちは、
ほぼ動かない人たちです。
上の3層の人たちに連れられて行きたくない
変わりたくないと思っている人たちと言っていいかもしれません🙄
僕は
このイノベーター理論が、
人が集まるコミュニティーなら
どこでも通じる理論だと考えています🙄
つまり、
人が集まる
ある集団があったとして、
上位3パーセント未満の人たちは
その集団を引っ張っていく層の人たちであって、
いろんな興味ある情報から新しいアイデアを生んだり、
新しいアイテムを使って
どんな結果が出たりとかを検証している集団だと思います。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?