![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151998756/366ae0335036facb972f8bfffe87fdca.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
元スーパーモデルでもない私が作ってるこだわりの美容液
きっかけは、引っ越したての頃、うちに遊びに来た人が教えてくれたことでした。
「あら、カワカワの木があるわね。私はこれで保湿クリーム作ってるのよ。」
目から鱗でした。保湿クリームって自分で作れるの??!
「そうよ。保湿クリームだけじゃなくて傷やニキビをも治ったりする万能クリームにできるのよ。お庭のものだからタダでできるじゃない、いいわね。」
当時、私にはお気に入りの化粧水などなく、夫と同じも
「憧れの人」を追った自分は、日本一の男の凄さを知った。【King of wand】
次はどんな話を読んでもらおうかな、って、フラフラウフフしながら考えていた2024年後半でした。
いつも、飛び上がりたくなるような嬉しいコメントをくれて、その次の月曜日には秀悦な紹介文でぶっ飛ばしてくれる。この人のお話です。日本一「なんのはなしかわからない話を読んだ男」コニシ木の子
本田すのうさんの呼びかけで、「#なんのはなしですか」を電子書籍化するプロジェクトが動いています。
その素晴らしいの
【5;swords】ミミズだってオケラだってあめんぼだっておん あぼぎゃ
オセアニア州のほくろのようにポツンと浮かぶ島国、ニュージーランド。
ここは毒を持つ生き物や人を襲う猛獣がいないことで有名です。
その平和さゆえに、土着の鳥類は翼を退化させたほど。
しかし、いくつかの生物は気を付けなければなりません。
ホワイトテールスパイダーは、その一種です。
それはある週末に起きた出来事でした。
食品の買い物を済ませて帰って来ると、夫はお昼を準備してくれていました。
といって
【cup;3】ラジオになんはな大作戦(今更なんのはなしですか)
「なんのはなしですか」という路地裏言葉を、Noteの外にも広めようという作戦があると小耳にはさみました。
その作戦の一つが、『安住紳一郎の日曜天国』に投稿し、安住さんに「なんのはなしですか」を発声してもらおうというものです。
小耳に挟んどいてアレですが、書籍化も一つで、私も作品を寄稿して盛大に話に乗っております。
私も『安住紳一郎の日曜天国』が好きでよく聞くのでその作戦に乗りたいと思いました。
書籍化される「なんはな」に参加させていただきます!作品は清廉潔白noterの私(⁉︎)がおピンクを解禁。執筆構成など考えてると心なしか日常会話がおピンクに。娘に、「アレが硬いね」(爆)「いや違う、暑くて、膨張したんだよ」(爆)「いやあの、アレ。ドア!ドアの話!ドアノブが硬い」(焦)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165152704/picture_pc_1ccce7c965b2d3a2c09b79c67f9ef06a.png)
【創作】真珠のイヤリング
おばあちゃんの形見の、真珠のイヤリングをいつもつけている。
これを触ると魔除けになるってよくおばあちゃんも言っていた。あと、一緒におまじないの言葉も教えてもらったけど、、、なんだっけ。
半信半疑だったけど、形見としてつけるようになってから、気持ち的に危機回避できる気がしている。
それはそうと。あのラーメン屋に入るかどうか。決めかねている。
1週間前に友達と初めて来たとき、あのお店にいた店長
【8;wands】おん あぼぎゃ が言う事にゃ。
不幸自慢はしたくないのですが、先週末までわりとしんどかったです。
呼吸がうまくできませんでした。吸って吸って吸ってから吸っても吸った気がしなくて、吸ってばっかりいたもんで普段使わない胸筋使ったらしく、左の胸が筋肉痛になって、だからもっと呼吸が下手くそになって、その筋肉痛のせいで横になると胸筋が痛くて夜眠れず、日中元気が出ず・・・みたいな負のループでした。こんなのは一例で、手の震えとか瞼の痙攣とか
【8;swords】お前が持ってるもんは紙切れ一枚の癖に。
明日パートの面接がある。
正味7年ぶりか。何を準備すればいいんだっけ。
大学に行ったのに就活もろくにしなかったから、『面接』がなんたるかも正直しらん。意味があるのかも。
夫が、仕事中にも関わらず電話してきて、「面接の準備はできたか。」と聞く。”武器”は充分にあるんだろうな。と。
は?武器?
「君はカフェで学んだ接客マナーと、ナニーで身に着けた忍耐力と報告能力と、日本で働いてた時のタイムマ
【魔術師】やっぱり人生はタロットだ。
日頃より、*タロットエッセイ*をお読みいただき、大変感謝いたします。
大アルカナの22枚目、フィナーレを飾るカードとなります。
魔術師は、私の『オシ』カードであり、
私の人生のテーマにしたいカードです。
**この記事の読了には2日半ほどください!!**
魔術師の学びと合わせて、いままでの学びをご一緒に振り返ることができれば幸いに思います。
創造【魔術師】のテーマは【創造】です。
何かを生み
【世界】引き寄せの法則と、おん あぼぎゃ 後編
**記事読了に7分ください**
前編では、引き寄せの法則に、お経がかかわっているんじゃないか、という仮説と、
先日行った海外旅行で行きの空港で立ち往生したが、結果や如何に!という
ヒキのいい終わり方をしてみました。
光明真言(こうみょうしんごん)記事の中で私が愛称で呼んでいるおん あぼぎゃについて
まずは軽く調べてみました。
調べてびっくりしちゃいました。
ですって。
期せずして私は正しい
【6;cups】過去なんておん あぼぎゃ
日常的にお経やおまじないを唱えてると危機回避できることを発見し、
その効果をお披露目したいのですが、弊害が起きました。
日常的に危機回避していると、つまり、何も起こってないわけで。
信号待ちをしなかった話とか、醤油をかけ過ぎなかった話とかにとどまってしまう。
これは大誤算です。
そこで、私は考えました。
なるべく地面の奥底に葬り去りたい過去を、敢えて掘り返し素敵な幻に挿げ替えることも、あぼぎ
【3;cups】First penguinは私のおん あぼぎゃ
あなたの中に、土田さんはいますか?
「お前、何やってんの?」って罵って、ぞうきんを見るような目で睨んでくる自我のことです。
先日、勢い余って#あぼぎゃ党 というハッシュタグを生み出したのですが、ある日、気づいてしまったんです。
みんなに呼びかけちゃったことを。
一記事につき、100ビューあるかないかの私に、みんなって誰だよ。
土田さんに叱られました。シャワー浴びながら「ぐぬゎっっ!!!」っ
【A;wand】赤っ恥を回避させるは、おん あぼぎゃ。
"Little miss Sunshine"という映画を観ました。
ハートフル コメディ映画なんですが、おん あぼぎゃの視点でみると学びが大きかったので、事案じゃないのですが紹介させてください。
※ネタバレを含みます。
あらすじはこうです。
主人公のオリーブちゃんは、「リトル・ミス・サンシャイン」に選ばれることを心から信じて会場に向かいます。
それに同伴する家族はこんな人たち
兄 目下一切の