
【ちょこっと日記】1月13日(月)~1月17日(金)
毎日noteにちょこっと日記を書きました。ひーちゃんは10ヶ月の娘です。
1月13日(月)
朝、起きて窓の外を見るといつもと変わらない風景。どうやら雪は降らなかったらしい。
午前中、よく晴れていたので夫とひーちゃんと3人でどんど焼きへ。お正月に飾ったしめ縄をお焚き上げしてもらい、おしるこを食べて帰ってきた。
今日は成人の日なのでニュースは成人式の話題ばかり。
わたしの成人式の思い出といえば、ヘアセットをお願いした美容師さんが何を思ったのか急に「カチューシャをつけたい」と言い出し、内心、それはちょっと……と思ったけど断れず、振袖にパールのカチューシャという不思議な格好で成人式に出席したこと。
絶対似合ってないのに家に帰ると両親と祖父が喜んでくれて。今思い返すとなんか泣けてくる。(え)
大きな花の髪飾りをつけたくて髪の毛を伸ばしたのに、断れない性格のせいでなんとなく後悔が残る成人式となってしまった。なので、毎年テレビで成人式の様子が映ると新成人の髪型ばかり見てしまう。(こら)
以上、わたしの黒歴史でした。

1月14日(火)
早朝、洗濯物を干すためにベランダに出ると空がすみれ色に染まっていた。
午前中、久しぶりにひーちゃんにハイハインをあげてみたら食べることが上達していて驚いた。以前はハイハインの端っこが手のひらのなかに残ったまま終了していたけど全部食べた。
食べることに慣れてきたのか3回食は特に問題なく進んでいる。全然食べてくれなくて悩んだことが嘘のよう。
今週はほうれん草のごま和えを冷凍ストックしてみた。レシピ本に載っていたものではないけどぱくぱく食べた。ほうれん草、苦手だったのに食べられるようになったんだね。調味料の量は違うけど、少しずつ大人と同じものを食べられるようになってきて嬉しい。
夕方、いつもカーテンを閉めて電気をつけていた時間帯でも部屋が明るくて、日が長くなったのかなと思った。


1月15日(水)
今日は3月下旬並みの暖かさになるとのことだったので、少し遠くのスーパーに行くことにした。
途中、マックカフェで休憩。出来たばかりの店舗で落ち着いた雰囲気なのが良い。ひーちゃんがぐずったら食べさせようと思って持参したハイハインの出番は早かった。
夕方、YouTubeで見つけた大人のご飯と一緒に作る軟飯を試す。これなら必要なときに必要な分だけ作れそう。

1月16日(木)
朝のシナぷしゅタイム中、帰省したときに貰った大塚にんじんできんぴらを作った。にんじんだけできんぴらを作るととても鮮やか。離乳食用のにんじんがいつも余るのでまた作ろう。

大塚にんじんは古くから山梨県市川三郷町で生産されている伝統野菜。独特な香りと甘さが特徴的で、母曰くかき揚げにすると美味しいとのこと。(使いきった後に聞いた)
今日は寒ったので散歩はせず、1日家で過ごしていたらひーちゃんがちょこちょこぐずって大変だった。明日は寒くても散歩に連れていこう。

1月17日(金)
朝ごはんを食べ終えて寝室を覗くとひーちゃんがオムツ丸出しのまま遊んでいた。どうしてそうなった。
そんなひーちゃんですが、最近、かぼちゃのおもちゃを指先で摘まめるようになりました。

届いたばかりの頃は摘まむことが出来なかったので成長したなぁ。
てんとう虫も左右に移動させたり回したりするんだよ~とやってみせたらポカンとしていたのに、いつの間にか出来るようになっていた。

あとは収穫した野菜をクマに食べさせることが出来るようになれば……完璧だ!(今は収穫したあとぽいっと投げる)

夫が新年会の日で晩ごはんは以前から気になっていたコロッケ蕎麦を作って食べた。

いつもより濃い目に作ったつゆがコロッケに染み込んでふわふわ。ねぎ、少ないかなと思ったけどちょうど良い量だった。
コロッケ蕎麦というとかなこさんのこちらの記事を思い出す。
いつかかなこさんのように手作りのコロッケで作ってみたいです。
まだ先だと思ってましたが来週、娘は11ヶ月になるようです。早い!1歳が近づいてきました!
そして20日は大寒。まだまだ寒さが厳しい今日この頃ですが、大寒の次は立春なので春も近づいてきましたね~。
ちょこっと日記の更新は娘が1歳になる2月20日まで。残り少なくなってきましたが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです。
今週も読んでくださってありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
