まいにち易経_1104【驕りの罠を避ける:賢明なリーダーシップへの道】貴くして位なく、高くして民なく、賢人下位にあるも輔くるなし。[01䷀乾為天/文言伝:第二節(人事)上九]
上九曰、亢龍有悔、何謂也。子曰、貴而无位。高而无民。賢人在下位而无輔。是以動而有悔也。
ある企業の新人研修に招かれた老易学者が、
未来のリーダーを担うポストZ世代の若者たちに向かって語る
私たちがリーダーの位置に立つとき、その役割の重みと責任を感じる一方で、成功の甘い誘惑も同時に襲ってきます。成功が続くと自信が芽生え、さらに成長を促す原動力となりますが、その自信がやがて驕りに変わる危険性があるのです。
人の意見を聞く耳を持つことの大切さ
どんなに優れたリーダーでも、常に他者の意見に耳を傾けることが大切です。古代中国の賢者たちは「驕りが出てくると、人の意見を聞かなくなる」と教えました。これは、現代においても変わらぬ真理です。例えば、大企業のトップが周囲の助言を無視し、自分の考えだけで突き進むと、やがて判断力を失い、企業全体が危機に陥ることがあります。これは、過去に多くの企業が経験してきた教訓です。
歴史から学ぶ教訓
歴史を振り返ってみると、多くのリーダーがこの罠に陥っています。例えば、古代ローマの皇帝ネロは初めは賢明な統治者とされていましたが、次第に独裁的になり、最終的には自分の意見だけを重視するようになりました。その結果、彼の統治は混乱と反乱を招き、最終的には自殺に追い込まれました。このような例は、現代のリーダーにとっても貴重な教訓となります。
自己中心的なリーダーシップの危険性
自己中心的なリーダーシップは、チームや組織全体の士気を低下させます。例えば、あるプロジェクトでリーダーが自分の意見だけを押し通し、他のメンバーの意見を無視すると、メンバーは次第に意欲を失い、協力する意欲も薄れてしまいます。これでは、プロジェクトの成功はおろか、組織全体のパフォーマンスも低下してしまいます。
賢明なリーダーシップとは
賢明なリーダーは、自分の意見を持ちながらも、他者の意見を尊重し、耳を傾ける姿勢を持っています。例えば、スティーブ・ジョブズは強烈なビジョンを持ちながらも、周囲の意見を取り入れる柔軟性を持っていました。彼は時には厳しく、時には優しく、状況に応じて最適な判断を下すことができました。このようなリーダーシップが、アップルの成功を支えたのです。
孔子の教え
孔子は「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」という言葉を残しています。これは、賢明なリーダーは他者と調和しながらも独自の見解を持ち、一方で愚かなリーダーは他者に迎合するだけで、真の協力を得られないという意味です。この教えは、現代のリーダーシップにも通じるものがあります。
驕りは失脚の兆しであり、リーダーとしての成功を継続するためには、常に謙虚な姿勢を持ち続けることが重要です。人の意見を尊重し、自分の判断力を過信せず、常に学び続ける姿勢が求められます。皆さんが将来のリーダーとして、周囲の信頼を得て、成功を収めることを心から願っています。
参考出典
#まいにち易経
#易経 #易学 #易占 #周易 #易 #本田濟 #易経一日一言 #竹村亞希子 #最近の学び #学び #私の学び直し #大人の学び #学び直し #四書五経 #中国古典 #安岡正篤 #人文学 #加藤大岳 #乾為天 #文言伝 #孔子