![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148554489/rectangle_large_type_2_f445b9aef0502cd3acc5acf9a689c189.jpeg?width=1200)
驚愕!公衆トイレがキレイJAPAN!! - Trip to Nagasaki City
旅先で早朝にあてもなくランニングをするのが好き。
6月中旬、所用で数日間、日本へ帰国。
長崎の街は、6月だというのにまだ梅雨に入っておらず、梅雨のぎりぎり手前。
「長崎は今日も雨だった」の鼻歌が歌えない。
適度な気温で、灼熱のダナンから来た身としては身体が秋と錯覚してしまう。
「なんだかこの夏から秋へ変わる時の肌寒い感じ(秋じゃないが) 懐かしいなー」
と思いながら早朝の長崎市内を走り出す。
![](https://assets.st-note.com/img/1721966645244-ugDwzb7Unt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721966661626-R7MSpWjnB3.jpg?width=1200)
長崎市内というのは五島列島出身の人間は大体、特別な思い出を持っている。
それは、都会への入り口、外の世界への入り口、夢の世界、ワンダーランドへの入り口みたいな感じで、どこかへ行く時、経由することが多い街だからだ。
つまり、ここは楽しい思い出の入り口。一丁目。
![](https://assets.st-note.com/img/1721966752075-hQwjyPThKP.jpg?width=1200)
子供の頃、無限に続いているように思えたアーケード、
![](https://assets.st-note.com/img/1721966951513-b2vjDXIQ1L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721966775810-KJKN8bhABC.jpg?width=1200)
オレの子供の頃に比べると、長崎市内も、他の地方都市と同じく、大型商業施設だけどかーん!とできたけど、なんか人減って錆びれてきた感じは否めない。
![](https://assets.st-note.com/img/1721966822031-PecYkaxCJF.jpg?width=1200)
とはいえ、
やっぱり、個人的には今でもなんだか心踊る街であることに変わりはない。
![](https://assets.st-note.com/img/1721966857233-fTDziRUBDA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721966903647-3IzTV4usJi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721966920384-CBiivA6FiI.jpg?width=1200)
そんなことを思いながら、走っていたらトイレに行きたくなってきた。
滞在先のホテルまで戻るのはめんどくさい。
公衆トイレは汚いし、臭いだろーから嫌だなー、、、と思ったが、
背に腹はかえられず、入った公衆トイレが普通にキレイでびっくりした。
最近の日本の公衆トイレはキレイなんだなーと走って知った朝でした。
GOOD LUCK!!!!!!!!!!!!!!