![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45316846/rectangle_large_type_2_f6314b86643a0aa0cb170e3c015478e2.jpg?width=1200)
『気』と『血』をおぎなう菜の花とほたるいかの春パスタ♪
こんばんは。ゆのきりょうこです。
✲菜の花とほたるいかのパスタ✲
「菜の花とほたるいか」を使って春のパスタを作りました。
『お手軽気血ごはん 1週間で必ず体がラクになる 』瀬戸 佳子先生著
のご本の中から、春の味を作ってみました。
オリーブオイルでにんにくを炒め香りを出して、
そこにほたるいかと菜の花を加え、
茹であがった麵も入れてあっという間に作れて、味付けは塩とゆで汁のみ。
シンプルな素材の味がとても美味しいです。
(出来上がりにさらにオリーブオイルを回しかけて美味しくいただきました)
この本は、
『気』と『血』を増やして元気な体にということを書かれていて
簡単に作れるレシピもたくさん。
不摂生が続くと体だけでなく気持ちも悲鳴をあげてしまいますよね。
季節の変わり目、そしてこの1年あまり外出していなくて運動不足。
体も気持ちもなんとなく疲れ気味。
もうひと頑張りがきかないな~と思っているこの頃です。
東洋医学の世界の薬膳からも学ぶことは多く。
毎日のご飯で体調をよい方向に持っていけたらと私も思っています。
1ページ1ページがなるほど~と思うことばかりで
深く読みふけっております。
文体も、佳子先生のお人柄を表すような優しい感じです。
佳子先生は、青山の「源保堂鍼灸院」にてお勤めで、こちらの鍼灸院には、家族がお世話になったことがあります。
季節に合った「養生」の仕方や食べ方を教えてくださっているので
ほかのレシピも作ってみたいと思います。
ところでほたるいかですが、ちっちゃいし面倒なので、そのまま炒めようと思ったのですが、タイミングよく昨日 ケイチェルおじ さんが、「ちゃんと目とかクチバシとか取ってからのほうが美味しい」と書かれていたのでちまちまと取りました。おかげでとても美味しくいただけました。ありがとうございます。
管理栄養士 ゆのきりょうこ
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆのきりょうこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89603169/profile_68d4c8ee7407b6dfba6ce61c7b3d27a9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)