
鶏もも肉のソテーを焼くときの、みんなが知らない秘訣!
こんにちは。ゆのきりょうこです。
鶏もも肉のソテーを焼くときの、
みんなが知らない秘訣!
こっそり教えちゃいます。
鶏をソテーするときは、皮目から焼くって、レシピ本には書いてあるけれど、
(私もレシピを書くときは簡潔に書くのが優先なので仕事では書かないけれど)
実はその前にほんの一瞬の技があるのです。
この工程を入れるだけで、びっくりするくらいお肉が美味しく焼けます!
フライパンを熱したら、先にさっと身の方を炙るような気持ちで焼きます。
このくらい。

それからひっくり返して、
ここでやっと皮目に良い焼き色が付いて、バリッとなるくらいまで焼くのです。
その一手間で、
お肉がそらないし、余分に肉汁が出ていかないので、ほんとにふっくら美味しく焼けます!
ある程度火が通ったら、ひっくり返して、ここからどっこらしょとやっと身の方を焼いて火を通します。
ひっくり返したら、時間がある時は、やや強めの弱火で蓋なしでじっくりと。
皮が最高にバリリッとなります。
でも、あ〜待ってられんわという時は、蓋をして焼きます。それでも美味しい。
蓋をした場合、
ここで酒とか水とか入れなくても、
鶏から水分が出てくるので、
焦げそうでなければ足さなくてもいいです。
ほら、塩とブラックペッパーだけのチキンソテー、美味しそうに焼けました!

付け合わせは、そうめんかぼちゃのガレット!
これ、簡単。

今度作ってみてくださいね。もしよろしければそのときのご感想などいただけると嬉しいです。
管理栄養士 ゆのきりょうこ
いいなと思ったら応援しよう!
