
一直線に家に帰りたくなる「チョコレートワッフル」(レシピ付き)
こんばんは。ゆのきりょうこです。
✲チョコレートワッフル✲
焼きたてで、チョコレートの濃厚な香りと
お砂糖がじゅわっと溶けたカラメルの香り♪
お子さんなら、学校から帰った時に
このおやつが待ってると思ったら
きっと一直線です!!
ワッフルは、イーストで発酵させて作っています。
混ぜた生地を1時間ほど寝かせて焼くだけ。
焼きたてのチョコレートの濃厚な香りがたまりません。。
作り方
材料<4個分>
A:粉類
強力粉 50g
薄力粉 50g
ココアパウダー(無糖のもの) 10g
砂糖20g
イースト 1g
塩 0.5g(測れないときは、小さじ1/12の量なので、ほんとにちょっとだけ入れればいいです)
B:液体
溶き卵 1/2個より少し多め 30gくらい
35℃くらいの牛乳(電子レンジで温める) 80cc
溶かし無塩バター(電子レンジで溶かす) 40g
その他
サラダ油(ワッフルメーカーに塗る分) 適量
ザラメかポップシュガー
今日は、ポップシュガーを使用。
工程
①A:粉類を泡だて器でさっくりと混ぜたら、一度ふるう。
②AにBをヘラなどで混ぜる。
③1時間ほど室温でほっとく。その間に掃除機かけました。
(1時間たたなくても発酵してきて、ふんわりとしてきたら焼いていいです)
④ワッフルメーカーにサラダ油をクッキングペーパーなどで塗って、生地を流し込み、ザラメかポップシュガーも乗せ、ワッフルメーカーで弱火で片面3〜4分くらいずつ焼く。中火弱の場合はもっと早く焼けますが、焦がさないように様子を見ながら焼いてください。
添える生クリームは、100gにお砂糖を7g入れて固めに泡立てました。
今日は、ベリー系のハーブティーと一緒に。
粉100gで作れるお手軽さ。
学校とかからお子さんが帰ってくる時間に合わせて
生地を作っておいてもいいですね。
大人になってママの香りを思い出したときに
チョコレートワッフルの香りも一緒に覚えててくれるといいな~♪
管理栄養士 ゆのきりょう
いいなと思ったら応援しよう!
