
わたしの相棒
私には相棒がいる。
相棒との出会いは、5年とちょっと前。大学1年生の時だった。
出会いは必然だった。いや、絶対だった。出会わざるを得ないというか、なんというか。
そう、「パソコン」だ。
大学入学と同時に自分のパソコンが必要になってくる。大学の授業って何かとレポートが多く、また履修登録もパソコンでホームページに入ってと、何かとパソコンが必須になる。
そんな中で大学からお薦めされたのがいま私が使っているパソコンであり、相棒である「Let’s note」だった。
周りからこいつはちょっと嫌われていた。だって少し値が張るから。だけど私は迷わず買った。いや他の選択肢を知らなかった。だから買った。あとで高いと知った。やっぱり「知らない」って損してる。
だけど大学4年間を通り越して今も使っているんだからすっかりは元をとれているだろう。これからも頼りにしているぞ、相棒。
私はこのパソコンと本当に苦楽を共にしてきた。
大学の授業、就職活動。そして何よりnote。
このパソコンから1000にも迫るほどの私の記事が生み出されている。
「『Let’s note』でLet’s write note!!」
一回は言ってみたかった。
、、、、あれ、周りから途端に音が消えた。
暑かったはずの夏が一瞬ひんやりとした。
私はnoteがなかったら今の自分はないと思っているので、ひいてはそれはこのパソコンがなかったら今の自分がないと言っても過言ではない。
今でも毎日私のリュックの中にはこの相棒が入っている。
仕事終わりにスタバに行ってパソコンを開くこともある。そこで勉強したり、また新しい記事が生み出されたり。
私はものの新しさにこだわるタイプではない。ものに思い出を込めちゃうタイプ。今使っているスマホはiPhone12なんだけど、その前に使っていたのはiPhone5S。中学3年生の時に買ってもらったやつだ。
世代が進化しすぎて耳キーンとなるくらい。
5Sから12。
時代の流れを感じてしまう。5Sで全然不便はなかったし、思い出がたくさん詰まってた。だけど充電という寿命には耐えられなかったし、アップデートの制限も迫っていた。だから買い替える、という選択に至った。
5Sは買ってもらっていたが、12は自分が貯めたバイト代で買った。自分の成長も感じた。
きっと相棒、この『Let’s note』も同じだろう。
私の手元を離れるときは、そいつの寿命を迎えた時。それまではずっと一緒にいるつもりだし、これからももっと頑張ってもらうつもりだ。あなたにはこの『Let’s note』から生まれる記事を楽しんでもらいたい。
あなたには「相棒」と呼べるような何かがあるだろうか。
長続きしない、上手くいかない。そんなとき、何か「相棒」と呼べるものに出会ったことがきっかけで上手くいく、長続きするなんてこともあるんじゃないかと思っている。
とりあえず私は、これからもこの『Let’s note』で「Let's write note.」を続ける。
いいなと思ったら応援しよう!
