見出し画像

「仕事を追う」ことの大切さ No.477

===========
2022年4月23日 「DAYONE日記」No.477
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/
===========

今日から少しレイアウト変更しました!

仕事をして働いていると…

仕事の出来る人・出来ない人
仕事の早い人・遅い人
仕事の容量が良い人・悪い人

など、様々な人がいます。
それは、何が起因して違いがあるのか?

能力ややる気の問題といえば、
そうですが、もう少し考えてみました。

仕事の取組み方は、
大きく分けて2種類あると考えます。

それは、シンプルに…

仕事に追われているのか
仕事を追っているか

ということです。

前者の「仕事に追われている」というのは
とにかく来る仕事や依頼される仕事、
つまり、目の前の仕事を捌くのが精一杯。
仕事の取組姿勢としては、受動的です。

一方、後者の「仕事を追っている」というのは
自分から仕事を探しにいく、自分でやりたい仕事を
しているという、こちらに選択権があるのです。
つまり、自ら考え取り組んでいる、という意味で
能動的なのです。

別の言葉で言い換えるなら…

当事者意識があるか・ないか

とも言えるのではないでしょうか?

「仕事を追う」というのは、
仕事を他人事ではなく自分事として
捉えているのです。

仕事を自分事として捉え、取り組んでいるから
仕事を追うのです。

これはかなり大事だと思っています。

「仕事を追う」ということは、
その状態を作り上げているのです。

つまり、仕事をしている以上、殆どの確率で
「やらなければならない仕事」、いわゆる
「追われる仕事」があるのです。

でも、自分事にされている人は、
すぐにやってしまうのです。それは、なぜか?

自分が「仕事を追う」状態になりたいからです。
そして、余計なことを考えたくないからです。

一方、「やらなければならない仕事」に対して
「あいつがやればいいのに」、「なんで俺が?」と
いう他責思考では、本質的には他人事なのです。
だから、手をつけない、もしくは、後回しに…。

そして、「仕事を追う」人は、
すぐにやらなければならない仕事を片付け
余計なことを考えず、自分がやりたい仕事を選び
そこに向けて行動できているから
気持ち良く仕事出来ているのです。

そして、自分のやりたいことが出来るから
当たり前ですが、やる気も出るし
行動量も多くなるから、成果も出るのです。

大事な事は、仕事に主体性が必要なのです。
その主体性があれば
自ら考え行動することができるのです。

そして、自らやりたい仕事をするためには
どうすればいいのか、
それは、考え行動することなのです。

そのためにも、いかに自分事として
仕事を捉えることができるか、ということが
大事になってくるのです。

それは、決して仕事だけではなく
人生においても同じことが言えるのでは?
と思うのです。

何故か分かりませんが、
人生はどこか他人事なのです。
自分の人生なのに。
私もそうでしたが…

「何となく、こうなったらいいな…」
「何となく、こんな方向にいくだろう」

という勝手な思い込みがあって、
実際には、何も行動せず
流されて生きているのです。

そんなことで、本当に良い方向に
いくのでしょうか?

仕事と同じように、自分事として捉え
考え行動するから、新しい道が開けるのです。

であれば、人生も同じで、自分事として
捉えることが大事になるのです。

というよりも、自分の人生なので
自分事として捉えることが出来るのは
「自分」しかいませんが…(笑)

大事なことだと頭で分かっているのに
出来ない…。なぜか?

「自分と向き合う」のが面倒だからです。
今の事で頭一杯なのに、未来のことまで考えると
認知コストがかかり、嫌になるのです。

そして、良いか悪いか
そんなことを深く考えなくても
何となく生きていける感覚が
あるように思えます。

でも、自分と向き合わずに生きていると
必ずどこかで行き詰まるような気がするのです。

そして、その行き詰まったときに
何も考えず、何もしていなければ
本当に、そこから前に進めなくなる
可能性もあるのです。

だからこそ、シンプルに
「自分がどうしたいのか」ということを
自分事として捉え、自問自答するのです。

それが見つかれば、後はそれに向かって
行動するだけです。
それがまた難しいのですが…。

自分事として捉え、自分で考え行動する。

シンプルですが、とても奥深い。
それを本当に出来ている人がどれだけいるか、
分かりませんが、何かに向かって頑張っている人や
追っている人は、必ず自分で考えているから、
行動しているはずです。

ということを肝に命じて、自らが選択できるように
行動していきたいものです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集