【簡単ピラティス】脊椎・胸椎
【簡単ピラティス】脊椎・胸椎
今回は
■脊椎
■胸椎
の回旋運動を向上させるエクササイズです!
体幹の強化や姿勢改善、しなやかに動ける身体を作っていけます!
■腹横筋
■腹斜筋
にもアプローチがいきますので、お腹周りの引き締めにも期待!(^^♪
簡単ですのでレッツトライ!(^-^)
やり方紹介
やり方①
骨盤を立てて、座骨で床を押すようにして座ります。
写真は長座で行ってますが、長座がしんどければ
膝を曲げたり、足を組んでもOK!
骨盤を立てて姿勢を安定させ、背筋を伸ばして行うようにしましょう!
両手は手のひらを下に向け、真横へ出来るだけ長ーく伸ばしてキープします。この時、肩の力は抜いて、肩が上がらないように意識します!
この状態で鼻からしっかりと息を吸います。
その②
鼻から息を吐きながら、上半身をひねっていきます。
この時、両手は長ーくキープしたままの意識と、
背筋も曲げないように、頭頂部を糸で引っ張られてるイメージ。
首を長ーく保って身体を大きく伸ばしながらひねります。
脊柱と胸郭は、絞られながら上に伸びるようなイメージで行います。
その③
息を吸いながら①の姿勢にもどり、今度は反対側も行っていきます。
左右5回ずつを目安に行ってみましょう!
両手と首を長ーく良い姿勢を意識して行うとより効果的です(^-^)
まとめ
いかがでしたか?(^-^)
とてもシンプルで簡単ですが、姿勢を意識してやってみると結構効くと思います(笑)
ただ数をこなすのではなく、効果的に行えるよう、呼吸を意識しながら、
できれば姿勢もチェックしながら行えるといいですね(^^♪
最後までご覧いただきありがとうございました!(^-^)
記事に投げ銭していただけると非常に喜び、励みになります(^^♪
支援してくださった方には
■「おすすめ記事!」のマガジンに掲載をさせていただきます。
■アカウントをフォローしにいきます。
■記事への「スキ」をしにいきます。
是非よろしくお願いいたします(^-^)