![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173811967/rectangle_large_type_2_266287e47b73aae73a6a3080ca24dc3f.png?width=1200)
【アラサーOL】社会人の矯正治療①《きっかけ編》
アラサーOLが24歳から1年10カ月間治療をした矯正治療に関して、
・治療クリニック名
・ノーストレスで4本抜歯をしたクリニック名
・トータルの総額費用
・経過写真
など全て公開します!!!!!
(※2025年2月現在は保定期間に入ってます)
レポを書くきっかけとなったのはXやYouTubeなどで流れてくる【矯正失敗したエピソード】や【倒産してしまい支払い金額が返金されない】という体験談があまりにも多すぎないか?と素人ながらふと感じたから。
私の矯正生活を振り返ると
・クリニックが綺麗で毎月行くのが楽しみだった💎
・必ず院長が処置を行うので安心、
ポジティブな言葉をかけてくれるのでモチベ高く
続けられた🔥
・とにかく予約がすぐ取れる!リスケも簡単◎
・毎月の支払い金額を自分で細かく指定できる💰
などなど、すごく恵まれた矯正生活だったから
むしろこんなに運良く楽しく矯正出来たのってめずらしいんじゃないの?と思い今回書くことにしました。
・社会人で治療を検討している方、
・失敗してしまい別の治療院を探している方、
・なによりも楽しみながら矯正治療を行いたい方に
ぜひ読んでもらいたいです!
また、今回から展開していく【アラサーOL】社会人の矯正治療シリーズではクリニック名や金額、約2年間の経過を全て包み隠さずお伝えします!
これさえ見れば大人の矯正治療のきっかけからリテーナー時期までの全ての流れを掴むことができます!
ではさっそく、
ここからのページも楽しんで見てくださいね↓✨
まずは自己紹介
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170905817/picture_pc_ff224dc7a41a69f6f3e09fa799595a72.png?width=1200)
名前 ルル@アラサーOL
年齢 治療開始時期時点では24歳
住まい 関東圏(※当時は実家住まい)
職場 都内
その他 親知らず4本綺麗に生えてるタイプ
至って普通のそこらのOLです🙂↕️
自分が出っ歯だと気が付いた瞬間
2022年12月に当時彼氏(現旦那)とデートでコメダ珈琲に行った日が私の人生のターニングポイント。
ジェリコを頼み美味しそうに飲んでいるところを彼氏が動画で撮影してくれたんです。
可愛い可愛い言ってくれてご満悦な私(笑)だったのですが、家に帰り動画が送られてきた時に、ふと自分の歯が目に止まりました。
ここから口元の写真が写ります!!!!!
気分悪くされる方はこのタイミングで戻ってくだいね☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173811928/picture_pc_d02eab03f4c47b25790cebcf735709de.png?width=1200)
え、めちゃくちゃ前歯でかくね?
歯茎目立つな、、、、
下の歯がガタガタなの、ちゃんと見えるんだ、、、。
口ゴボすぎる、、、、。
今まで目に入れていなかった、いや、心の中でおそらく避けようとしていた現実を一気に目の当たりにし強烈にコンプレックスとして抱くようになりました。
次第に、「これはメイクでは無理、歯科矯正に頼るしかない」と感じるようになりました。当時彼氏からプロポーズは既にされていて、将来的には同棲や結婚といった、お金のかかるイベントが想像ついていたので実家暮らしでお金も払いやすい今のうちにしないと絶対後悔する!!!!!!!!とすぐさま判断し、そこから矯正治療の世界に足を踏み入れることとなりました。
クリニック選び
費用、認定医、期間、見た目が自分通りになるか、通いやすさなどクリニックを選ぶ上での観点が人それぞれあるかと思います。
私は認定医以上であること>通いやすさ>費用>見た目>期間の優先順で見てました。
(この辺りは個人の自由です!状況により優先順位を変えてくださいね)
1️⃣認定医以上であること
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170907205/picture_pc_6f75c4ba0a4e37a1216a5aaff7d7e047.png?width=1200)
認定医の詳細は下記外部ブログにまとまっているので見ていただきたいですが、認定医以上であることはプロである証でもあるので必ず抑えたいところです、、!簡単に言うとしっかり資格も持ってて安心できる人ですよ、と言う証拠みたいなものですね。
(※ちなみに私が行っていた所の院長さんは認定医の中でも指導医さんでした)
2️⃣通いやすさ
仕事と並行して治療となると時間は有効に使いたいもの。
矯正を始める際は転職前でフル出社の会社だったので、退勤後にも行けるような距離感の医院しか見てませんでした。
月1回は必ず訪問するので、自分の中でルーティン付け出来たりとか、矯正のためだけに外に出ない工夫をしたのは我ながらベスト判断だと思ってます。
3️⃣費用
友人からの話やSNSに掲載されている記事を見る限り、おおよそ100万前後だろうなという印象だったので1️⃣2️⃣の中から良さそうなところは片っ端からgooglemapで確認して見てました!書いてないところはSNSを駆使して確認✅
4️⃣5️⃣期間、見た目について
期間はそれほど重要視して見てませんでした。(結局治療がずれ込むとかは想像つくと思うので)それよりも安心して気持ちよく通えたりだとか利便性とかの方が重要だった。
よく症例とかかなり細かく見てる人もいますが、私に関しては明らかに出っ歯であることや、顎が小さくて歯が治りきれなくてガタつきがあったっていうのが素人ながら分かっていたのでそんなに難しい処置ではなさそうだと思い、症例はほとんど見てませんでした。
カウンセリング1️⃣
客観的に見た自分の口元に絶望し、早速2023年1月に職場近く且つ高評価だった矯正歯科へ仕事終わりにカウンセリングを受けに行きました。レントゲン撮影、並びに歯科助手の方にデジカメで口内を撮影されました。
撮影した資料をもとに院長がカウンセリング(希望や悩んでいること)を行ってくださったのですが、、、
と!に!か!く!流れ作業!!!!!!!!
そこに人間の心はあるんか? AI????
と言わんばかりにぶっきらぼうで、何度も同じ悩みを抱えてる人の話を聞いているから明らかにだるいんだろうなという感じがヒシヒシと伝わってきました。自分の中ではカウンセリングを受けている途中から「ここはないな」と思い、泣く泣く帰宅しました。
気持ちもわからなくないですが、仕事なのであれば誠意を持って対応して欲しかったですね😂
※歯科矯正医院も悪い口コミを消したりしてるところ多いので、良い悪い問わず、一度足を運んで目で見て自分で判断したほうがいいですね💡
明らかにgoogleの星が4.9とかはちょっと怪しさを感じますね、、、。
カウンセリング2️⃣
会社近くの矯正歯科さんでのカウンセリングに絶望し、
仕事も忙しくなり落ち着いてきた1ヶ月後(2025年2月25日)に2つ目の矯正歯科にカウンセリングをしてきました。そう、ここが私の歯を綺麗にしてくれた矯正歯科となります。
会社から近いことや認定医以上であることはそうですが、パッと見のクリニックの雰囲気が綺麗そうだったこと、当時通っていたマツエク屋さんが近くにあったことw、有料のカウンセリングでしっかり診てもらえるとのことで利便性も良いしよさそう!と思い試しに訪問してきました。
HPに記載されているLINE友達登録から事前に予約しておき、当日を迎えました。
まず施設はめちゃくちゃ綺麗!!!!
トイレも受付も綺麗で、歯医者さんに対するマイナスな印象は全く抱かなかった。受付のお姉さんもフレンドリーなタイプ。
駅からは少し歩くけどそこまで遠くもなく許容範囲。
時間前に到着していたからか、早速呼ばれカウンセリングとなりました。
当日はレントゲンなどを撮るわけではなく、目視での判断やどのような事に悩んでいるのかなどをヒアリングするような時間だったと思います(ややうろ覚えですみません)
・見た目のEラインを作りたいのであれば抜歯は必須
→親知らずが綺麗に4本生えているタイプなので抜歯しても通常の人と歯の本数は変わらないのは良いことです、とのこと。
・マウスピースではなく表側ワイヤー+アンカースクリューでしっかり引っ込めさせた方が良いとのこと。
上記2点は口頭で伝えられました。
ただあくまでも目視だったので、次回30000円でレントゲンを撮らせていただければしっかりとお伝えは出来ますとのことだったので、次回予約を取って終了。
他にもカウンセリングを受けれる時間はありましたが、クリニック選びなどはズルズル引きずるのも良くないし、直感的にここなら大丈夫そうという謎の自信があったので、2つ目の歯科でそのまま進める事にしました。
(案外こういう決断は自分と合いそうかというフィーリング大事だと思ってます)
レントゲン撮影、治療計画の提案
2023年3月頭にレントゲン撮影、3月中旬に治療計画の提案を受けました。
各回でレントゲン撮影代33,000円、計画提案出33,000円取られました。計画案を貰うだけで33,000円って良い商売だなwwwwと思いつつも、信頼出来そうな院長先生やスタッフさんだったのでここに決めようと思ってたので汗と涙の結晶(金)を支払う、、。
まずこちらの矯正歯科では病名をつけてくださり医療費として確定申告で計上出来るようにしてくれました。
つけられた病名は
・上下顎前歯唇側傾斜
・前歯部叢生、
・口唇閉鎖不全
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173834303/picture_pc_501f9f1867d26abd57beadd4d150d3ad.png?width=1200)
最もらしい名前をつけてくださり無事税金還付の恩恵を受けれるようになりました。
こうして病名として見ると不思議な感覚ですね。
またこのタイミングでかかりつけの歯科に対する委任状を書いてくださりました。もし無ければ提携の病院を紹介しますとのことだったのですが、大学時代から通っていた歯科があったので抜歯はかかりつけにお願いをする事にしました。
また、切っても切り離せない支払いについてもこのタイミングで相談となります。デンタルローンは分割15回以上で使えるものですが、ローンなので利息の支払いが伴います。幸いこちらのクリニックは15回分割までは各支払タイミングで支払う金額を一円単位まで指定が出来たんです!(ほんとありがてえ)
1社目が安月給だった私に取っては、ボーナス月に一気に返済できるこの制度がとてもありがたかったです。ローンでちまちま返すよりかは、実家にいるタイミングでしっかり返すということが出来る点も魅力でしたね。
矯正治療にかかった金額《カウンセリング時 時点》
・カウンセリング 33,000円
・治療提案料 33,000円
計:66,000円(2023年3月末時点)
次回は見積詳細について書ければと思います!!!!
果てしなく長くなりそうですが、皆さんのお役に立てるよう最後まで完走できるよう頑張ります🦷😼✌️
よければいいね、フォロー、拡散お願いします🦷✨
とーーっても励みになります✌️✨
プロフィールはこちらから⬇️