どんな人にnoteが届いてほしいか
こんばんは、日が落ちるのが早いですね。ただ、12月に比べると日の延びが長いなと感じますね。春が近づいてきましたね
noteはアウトプットするにはもってこいのサービスです。
思っていること、考えたことを発信できるってすばらしい。
ブログはまだ私には早いかなと思っているので、ゆるく更新していけたらいいなと思います。
どんなことをみなさんに発信していけばいいのか、これが悩みですね。難しい。
「発信していくならこういう人に読んでもらいたい」を自分なりに考えてみました。おおまかに書いてみます。
①読書が好きな人に届いてほしい
→私も本が好きで、おすすめの本を紹介したり、他の人が薦めてくれた本で世界が広がるから。
②いましんどい思いをしている人に届いてほしい
→普段の生活で辛かったり、悩み事がある人が私のnoteを読んで救いたい。私もたくさんの言葉で今を生きてきました。言葉で他人を温かい気持ちにさせるものの反面、刃物のように、人簡単に傷つけるものでもあります。なので、もっと温かくほっこりできるようにしていきたいです。
たくさんアウトプットしていきますね。ここまで見てくれてありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![るん先生の学びnote@2022年は365日投稿を目指す🔥](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53942344/profile_ee7bf508e2d9ad3ead655e18c12991a9.png?width=600&crop=1:1,smart)