ナゼ会社員継続が吉と思うのか?
この記事👇に反響頂いているのでナゼの部分を深堀りします✒
人って一度貰えるようになった年収を手放せなくなる、手放したくなくなる生き物だと思います。
勿論“個”が立っていて、フリーランスで大成できる見込みのある方は違うと思いますよ。
ただ、大抵の人はワタシの様に普通であり
“只の人”かと思います。
加齢し、アラフィフ・50歳前後で、“今後使う、必要性のあるお金”を考え年収を手放せたと言うハナシはよく聞くエピソードではありますが出来れば手放したくナイですよね?
毎日の出社が苦痛になったり体力的にキツク感じたり、はたまた、破格の早期退職制度に目が眩んだり、笑(ま、そこで冷静に上のコト☝️を、考え始めるパターンが多いかな??)
ワタシの場合、、、
通勤が苦痛と言えば苦痛、体力の限界までは感じていないが、自分の時間はもっと欲しいし、その“時間”を自分でコントロールしたいとは強く思っており実際、地味に行動しています。
で、本題のナゼ会社員継続が良さそうと思っているかと言えば、リタイア予定以外で早期退職した方々のその後が結構悲惨だな、とワタシの目には写っているから。
元々、完全に会社員引退⇒ユックリするぞ!狙いではなかったのに、結果的に良い噂が、聞こえて来ない=ロクな?!(失礼、思い通りではない)仕事にしかありつけていない…
ならば、本業を緩く継続した方が、少なくとも、給与ベースが下がろうとも、近所でパートするor派遣社員になるよりかは、遥かに良い年収でしょうし、ネームバリューも捨てずに済むだろうなぁと、予想できるから💡
もっとわかり易く具体的に言えば例え年収300万円台になったとして、パートさんとしてその額を稼ぎ出すことを想像してみてください。
結構大変そうじゃないですか〜?!しかも正社員でなければ、“働いた分”しか収入にならなず有給休暇もナイ…
ワタシそんな待遇やだもん、笑。
趣味に生きるぞ―ーー💪等の高いモチベーション?でも、無い限り、、、
年収もネームバリューも失うのは
勿体無いでしょ!?どう考えても…!!
と言うのが、今のワタシの結論です😉
この記事👇面白かったです❣サスガ千鶴子‼
#まったねー 💫
〜関連〜