![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160454756/rectangle_large_type_2_31b3bd0be3459da521355a9605c436db.png?width=1200)
引きこもりニート就労移行支援事業所を卒業して思う事(⁎❛ᴗ˂ノノ✧💐🎉
こんにちは!るきまるです!
一昨日、就労支援移行事業所を卒業(?)しました!
14ヶ月通いました!
あっと言う間の14ヶ月でした。
辞めるとなったら少し寂しい気持ちと、新生活へのドキドキとで複雑な気持ちです。
久しぶりの社会復帰は成功するんでしょうか?心配もあります。
けど、頑張るしか無い!(*,,ÒㅅÓ,, )ﻭ✧
事業所を利用して自分の中で変化した事はいっぱいありました。
その変化を書きますね!参考までに!
①社会へ出る用意が出来た
パソコンの勉強や、感情のコントロールが出来る様になった。疲れた心の休息も出来て、ただ、ダラダラと失業保険1年間もらって生活リズム壊す事もなかった。
②生活リズムが整った
毎日決まった時間に起きるので、体調が整った。
③自分以外にも辛い人がいる事がわかった
不幸感情の孤立が凄かったけど、同じ障害者さんがいっぱいいて、自分だけじゃないと思って安心感が出た。
④嫌いになっていた引っ越し先の土地が嫌いでは無くなった
引っ越し先で嫌な思いばかりして、鬱が増し、今の土地が嫌いだったけど、施設の方に親切にしてもらい、優しい人もいるんだと思って、嫌いな感情が無くなり、鬱も軽減した。
⑤手帳申請が出来た
諦めていた手帳がもらえました!ありがとうございました!
➅心落ち着いた
鬱鬱鬱鬱鬱な心が段々と楽になって行きました。
⑦障害者に対する福祉や保証の知識を勉強出来た
自分の将来受けられる保証や、福祉サービスを勉強出来て、心に余裕と安心感が産まれた。
⑧日本に産まれて来て良かったと思えた
障害者に手厚いサービスが受けられる日本は素晴らしいと再確認しました。
⑨未来に希望が産まれた
パソコンなど勉強出来て、在宅ワークやフリーランスという選択肢も増えて光が見えた。
就労移行支援事業所は障害者であればほとんどの人が無料で利用出来ます。手帳が無くても利用出来ます。
利用期間は2年間。
専門学校並みの勉強が出来ます。
マイナスにはならないので、まずは気楽に見学とかオススメしますよ!(๑^◡^๑)
ご意見、ご感想をお待ちしています!
スキして頂けたら最高です!( ˶¯꒳¯˵)。o♡