シェア
ここ1年ほど何度も何度も言われて久しい「コロナ禍での前の向き方」みたいなこと。各々に何と…
人間は、噓をつく。 悪い嘘、良い嘘、守る嘘、受け入れる嘘、その場しのぎの嘘、優しい嘘、い…
Are you going to Scarborough Fair? Parsley, sage, rosemary, and thyme... ラジオの向こう…
私はここnoteで書くようになってから大分書き方とか言葉の選び方に慎重になったんだけれど、そ…
先日、嶋津さんのオンラインバーで企画会議が開かれました。「ギフト」というテーマで色々な可…
オンラインCafeBarDonnaで、ユニークな試みがはじまります。 verdeさんをママに迎え、『verdeの部屋』をオープン。 * それは〈ギフト〉のつくり方(届け方)について、ディスカッションしていた時でした。「モノをつくるのもいいけれど、空間や体験もことばになり得るよね」という流れに。 「zoomでのコミュニケーションに興味があるけれど、二の足を踏んでいる人って多いんですよね」とverdeさん。話を聴いてみると、多くの人がそれぞれに悩みを抱えていることを知りま
1/17日曜日 瓶詰め調味料を今年は使い切ろうあれから26年経ったんやなあと、ニュースを見て思…
昨日、「やさしさにふれて」投稿コンテストの結果発表があり、下記の私の記事がPanasonic賞を…
髪、切ったんですよ😃 もうかなり久し振り・・・ええと、3ヵ月?4ヵ月ぶり? いつも切って頂…
また会えるようになったら。 こんな気持ちで海の向こうにいる家族や友人にこの言葉を使うよう…
向田邦子さんの展覧会、青山でやってるやて? 土曜日の朝。フォローしているnoterさんのnote…
こちらの1人旅(2008年6月)の話のつづき。 「きょうは、ハノイ名物“ブンチャー”と“雷魚”…
お年玉付き年賀はがきの当選発表があった。 くじ運がめっぽうないので、たいてい当たらない。 だけど、今年は切手シートが1つ当たった。当たり年賀はがきを大事に抱えて、郵便局へ交換に行って、切手シートをもらって帰った。 当たりの年賀はがきをほかの年賀はがきの元へ戻そうと思って、書棚を漁っていたら、過去に使いきれなかった年賀はがきが大量に出てきた。 よく見ると、往復はがきまである。はがきの額面が62円、52円、往復はがきに至っては、100円(現在126円)だった。一体いつのもの