マガジンのカバー画像

#可愛くなれない夜はいらない

47
東京、新潟、佐渡、メルボルン…それぞれの舞台でさまざまな価値観に翻弄されながら生きる4人の女たち(24歳独身)が、偉人の言葉から自分たちの人生を見つめていくマガジン。 寂しくて…
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

自分が自分のために自分の人生を生きていないのであれば、いったい、誰が自分のために生きてくれるのだろうか-Yukko side-

最近、"いかに自分が欲深いか"ということに気づかされる機会が増えてきた。 お金が欲しい。お金だけはわたしを裏切らない。綺麗なスタイルと顔も欲しい。ひとより得をしたい。生活を守りたい。賢く生きたい。なにより、認められたい。誰にっていうよりは不特定多数に褒められたい。自分に価値があるって思いたい。ちやほやされたい。ちやほやされたい! とまぁ、どれもまあまあ幼稚で、でも誰もが大人になるまでに通ってきた願望のように思う。 でもなぜ、今になってわたしは強欲になったのか。 それは

自分が自分のために自分の人生を生きていないのであれば、いったい、誰が自分のために生きてくれるのだろうか-kara side-

自分が自分のために自分の人生を生きていないのであれば、いったい、誰が自分のために生きてくれるのだろうか。ーーーーユダヤ教の教えより わたしは昔、"抜け殻"だった。 親が歩めなかった理想の人生を歩むための存在。たくさん勉強して、英会話行って、ピアノを頑張る女の子。 わたしはわたしの人生を歩まずに、親の人生を歩んでいた。それと同時に、わたしの人生は、親が歩んでたんだ。リアルに中学ぐらいまで自我なんて分からなくて、人との距離感を測るのも凄く苦労した。 そして、途中で気付いた

自分が自分のために自分の人生を生きていないのであれば、いったい、誰が自分のために生きてくれるのだろうか-Rina side-

私が小学生の頃、「あの子は面白い子たちと一緒にいれていいなー」とか、「友達関係も家族の仲もいいし、勉強も運動も何でもできるし、自分もあの子だったら人生楽しいだろうなー」なんて思っていた。 自分はどうせ根暗で特に取り柄もないし、平凡でありきたりの人生を送るんだろうなと当たり前に考えていた子どもだった。 看護師になることも最終的に自分で決めたけど、そもそもは親の勧めで、看護師は良い仕事だし、自分は看護師にしかなれないと思い込んでいたという経緯がある。 (今思えばそれはそれです

幸福になる方法は、自分で実験してみなければ分からない。 -Eri side-

幸福になる方法は、自分で実験してみなければ分からない。 -ジークムント・フロイト- 幸せの感じ方ってさ、人それぞれなんだよね。まあそんなの当たり前なんだけど。 わたしは幸せの閾値がめちゃくちゃに低いから、割とすぐ「は〜しあわせ!!!!!」って感じる。 美味しいもの食べたり、旅行行ったり、そういうイベントはもちろんるんるんしちゃうけど、前髪がうまく巻けたとか、給食に嫌いなものがひとつもなかったとか、なんとなく見た映画が結構面白かったとか、そんな日常の小さなことで割とハッピ

幸福になる方法は、自分で実験してみなければ分からない -Yukko side-

わたしが人生をかけて解いている呪いの一部に「幸せになるためには不幸にならなければならない」という分節がある。 思い返せばいつだってそうだった。 高校受験は担任教師に「記念受験だよな」と言われてブチ切れたエネルギーで合格したし、蔑ろにしてきたやつら全員に中指立てるために5kg痩せて化粧も覚えたし、大学受験に失敗して地方に行くことになったあと就職でなるべくいい条件で都内に戻れるように努力したし、なかなか踏ん切りがつかなかった一人暮らしも当時の彼氏に浮気されて別れた時の勢いで始

幸福になる方法は、自分で実験してみなければ分からない -Kara side-

幸福になる方法は、自分で実験してみなければ分からない。 ーーーーーーーーーージークムント・フロイト 暖かい温泉に入りながら綺麗な星空を眺める時。高級なお肉を口の中に入れた瞬間。耳触りのいい音色の音楽。気の知れた仲間との飲み会。 あなたはどんな時に幸せを感じますか?? 私は断然美味しいワイン片手にカイノミを口に入れる瞬間です。 人が幸せを感じる瞬間って、本来は人それぞれ。でもいつのまにか、「こうなることが幸せ」って言う、社会のものさしができてしまっている。 たくさんお

幸福になる方法は、自分で実験してみなければ分からない。-Rina side-

幸福になる"方法"ってなんだ? 幸福になる方法は、自分で実験してみなければ分からない。 ジークムント・フロイト 幸福ならイメージが湧くけど。 今の私の幸福は「何故だかわからないけど口角が上がっているとき」だと思う。 よくニヤけ顔と言われるけど、だいたい口角が上がってる。だから大体幸福感じてるね、私。 友達と楽しんでるとき、美味しいごはんを食べたとき、素敵な本を読んだときはもちろん、 レストランでウェイターをしているときにお客さんとアイコンタクトをするとき、もはや何

女性よ自立しなさい。 自分の足で立ちなさい。 -Eri side-

女性よ自立しなさい。 自分の足で立ちなさい。  -フローレンス・ナイチンゲール- 学生の頃はぜんぜん自立なんてしたくなかった。自立したくないってなんだよって感じだけど、永遠におんぶにだっこで生きていきたい〜〜〜!!って思ってた。 24歳になろうとしてる今、ひとりで生きたくてしょうがない。なんでもかんでもとりあえず自分の力でやってみたい。欲しいものはぜんぶ自分で手に入れたい。あれ、2歳児やん。 今は一人暮らしだけど、実家と行ったり来たりみたいな生活だし、ちゃんと働いてるか

女性よ自立しなさい。 自分の足で立ちなさい。   -Yukko side-

みなさんの小さい頃の将来の夢はなんですか? その理由はなんですか? いま、その夢は叶いましたか? わたしはいま、とある病院の脳神経外科で看護師2年目として働いている。 しかし、小さい頃から看護師になりたかった訳ではない。幼稚園の頃から小学生の間、わたしは実はエレクトーンプレイヤーになりたかった。 3歳から母の趣味でエレクトーンを習っており、楽譜を買いに出かけた池袋のヤマハでやっていた演奏会を母が嬉しそうに観覧していたのを見ていたからである。 小さい頃の夢のきっかけ

女性よ自立しなさい。 自分の足で立ちなさい。 ーKara sideー

女性よ自立しなさい。 自分の足で立ちなさい。 ーーーーーーーフローレンス・ナイチンゲール 突然ですがみなさん、ケイビングをしたことはありますか?? ケイビングとは、一言で言えば洞窟探検。はい、今あなたは安全な地面でゆっくり鍾乳洞でも観察しながらコウモリにきゃーっ!と叫ぶような穏やかな場面を想像しましたね?全然違います。 実際は、サバイバルデスクライミングです。 飛び交う怒号は、「からだよじって!」「ここ落ちる!」「背中つかって登って!」 想像出来たでしょうか。 自

女性よ自立しなさい。 自分の足で立ちなさい。  -Rina side-

私の人生の1番の目標は" 愛 "だ。 自分にとって1番の幸せな愛がどういうものなのかはまだわからない。 というか一生答えは出ないものだと思う。 小さい頃から仕事とか趣味とかでやりたいことはずっとなかったけど、「幸せな家庭を築く」ということだけはずっと念頭にあった。 そして今の時点で、そのために自分に必要だと考えているのは、「自立」である。 まず私の愛の形として、人生のパートナーと幸せに生きること。そしてもしお互いが子どもが欲しいと思ったら、子どもがいる幸せな家庭を築く

人生がいつまでも始まらないことが怖いのです。 -Eri side-

人生が終わってしまうことを恐れてはいけません。人生がいつまでも始まらないことが怖いのです。-グレース・ハンセン- あけおめ〜〜〜〜!!!!! なんだか久しぶりな気がするnote。(めずらしく)多忙でぜんぜん真面目に書いてなかったし、みんなのも見れてなかったお。そしてあっという間に来てしまった2020年。 個人的には最高のスタートダッシュがきれました。ありがとうシンガポール。圧倒的ハッピーニューイヤー。心底シェイシェイ。 そんなハピネス常夏ラッキーハッピーメモリアルトリ

人生が終わってしまうことを恐れてはいけません。人生がいつまでも始まらないことが怖いのです。 -Yukko side-

えへへへへへ、いつかやると思ってたんだけどやっちゃったねぇ 交換ノートをしてくれてる3人へ。本当にごめんなさい。投稿一日遅れました。 未明だしまだ1月4日ってことで許してください…えりはそのまま5日に書いてください… 言い訳タイム お正月休みでボケてたわけでは決してないです。ボケるほど休みないし! 2日から仕事があって4日は今年初の夜勤入りを控えていたわけです。16時から仕事だしそれまでに書こ〜〜と算段してたのですが、生理前特有の重だるい眠気に殺されて起きたら13時

人生が終わってしまうことを恐れてはいけません。人生がいつまでも始まらないことが怖いのです。 -Kara side-

人生が終わってしまうことを恐れてはいけません。人生がいつまでも始まらないことが怖いのです。 ーーーーーーーーーーグレース・ハンセン 自分の人生の終わりは、どんな瞬間だろう。理想は曽孫に囲まれ、畳の上で「いい人生じゃった・・・」と満足げに死ぬか、美味しい高級な食べ物食べ物食べて死にたい。 と、終わりの話はさておき。 私の人生が始まった瞬間は、高校2年のとき、初めて言いなりになってきた親や学校のルールを破って、自主的に授業をボイコットしたあの夏だと思う。 自分の全てを決め