マガジンのカバー画像

ビジネス

33
ビジネス書で気になることと自分の考えをまとめました。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

開業医セミナーに参加して

開業医セミナーに参加して

情報商材ビジネスというのが世の中にあふれている。
そして、医師は高給というイメージもあり、医師対象としたセミナーも多い。
(病院のPHSに怪しい業者から電話がかかってきたことは、大半の医師は経験しているだろう。大半がマンション業者だが、開業案内や転職案内などの連絡も時々ある。郵便物で豪華な封筒に入って送られてくることも多い)

私自身は、開業医セミナー(無料)に興味本位で一度、行ってきたことがある

もっとみる
フリーター医師の終焉

フリーター医師の終焉

全世界ではコロナ感染の終焉が全くみえておらず、日本でも第二波に突入しつつある。その状況下でgo to キャンペーンが始まろうとしている。
さらに、大豪雨や洪水に見舞われており、救護施設は3密の状態になりつつあり、まさに泣きっ面に蜂の状態である。

この状況下ですべての経済指標は悪化しており、これらは医師の世界にも及んでいる。このコロナウィルスの影響で、減収の医療機関が大半で、特に耳鼻科と小児科の影

もっとみる
読書の方法

読書の方法

読書で人生が変わることもある。
しかし、読書だけではインプットだけであり、行動して意味がでてくる。
アウトプットを前提として本を読書をする必要がある。

本あるいは参考書などを読んで、褒められることはあっても叱られることはなかったのではないだろうか。
「勉強して偉いわね」と母親から言われたことがある人も多いと思う。
医師になった人は、受験勉強で本をある程度、読んできてた人が多い。
しかし、研修医や

もっとみる
医師:株式投資編

医師:株式投資編

投資といってもたくさんあるが、今回は株式投資について記載したい。
ただ、株式投資の前に以下の①-④は必ず必要な資産運用であり、この株式投資を始める前にしてなければこれらを先にしておいてほしい。
①ふるさと納税
②NISA
③iDeCo:リンクあります
④保険控除
⑤株式投資

医師にとってどの投資がお勧めか。
その前に医師の特性を記載すると、以下の通りである。
①収入の大半は医療費(保険)から賄わ

もっとみる
医師 資産運用/節税対策

医師 資産運用/節税対策

医師になり、資産運用/節税に興味を覚える先生も少なくありません。
我々は資本主義の社会に住んでおり、医師として稼ぎ出す金額は今後は少なくいっていくことはほぼ確定しています。
(人口減少、医師割合の増加による希少性の低下、Aiの発達による仕事減少)

資本主義では、頑張る方向が正しければ、その頑張った量に比例して報われます。
今回は、勤務医が資産運用/節税対策でできる方法を書きたいと思いますが、まず

もっとみる
ユニクロも失敗続き

ユニクロも失敗続き

私はユニクロやGUが好きである。
なぜなら、コストパフォマンスが優れているからである。
投資戦略で重要なのは、以下の2点に絞られると思う。
・お金をいかに高い価値と交換するか。
・誤った判断はいかに損失を少なくして撤退するか。

私が最も重要と考えるのは、時間と情報である。

時間を買う(例:高速道路を利用することで移動時間を短縮)
情報を買う(例:メールマガジンで有益な情報を知り、勉強する時間を

もっとみる