知らない人だけが見る股関節モビリティ-エクササイズ6選-
今回のテーマは「臨床で使える実践的な股関節モビリティエクササイズ6選」になります。
こちらの記事を最後まで読むと
今回の記事は、股関節可動域制限に対するアプローチ方法のモビリティエクササイズについてです。
股関節可動域制限が「なぜ」アプローチしないといけないのか?
この辺りの理由を明確に持っておく必要があります。
股関節可動域制限にはストレッチが一般的にはイメージしやすいと思います。その中でも静的ストレッチがセルフエクササイズとしても使いやすいです。
今回は、静的ストレッチを含めたセルフエクササイズとして実施しやすい可動域エクササイズを紹介していきます。
では始めていきます!
◆股関節の役割(JBJT)
Joint by Joint theoryという各関節に役割が与えられている考え方があります。安定性と可動性に分けられており、その中でも股関節は可動性の関節になります。
この理論で意外と無視されやすい部分としては、股関節は可動性の関節ではありますが、安定性の関節になるような状況もあります。イメージしやすい部分としては、片脚立位になります。片脚立位保持では股関節・骨盤が安定することで、姿勢保持が可能になりますが、ここで可動性が必要という考え方にはならないと思います。
各関節に安定性が必要であったり、可動性が必要であったりしますが、日常生活やスポーツ動作などの患者の主訴に応じて必要になる要素が変わってきます。
股関節=可動性というわけではないので、注意しましょう。
ここから先は
運動療法マガジン
若手セラピスト向けの運動療法マガジンです。運動療法に悩んでいる方や初学者にオススメです!
運動療法マガジンプラス
通常マガジンの記事に加えてエクササイズ中心の記事を更新します! 動画コンテンツであるため記事が苦手な人におすすめです!
noteをご覧いただき誠にありがとうございます🙇♂️日頃より皆様のご支援があるおかげでnoteを楽しくご提供させていただいています。この内容が多くの方の元でお役に立てることを願っています。noteの売上げは皆様に還元するように利用していきますので宜しくお願いします👊