見出し画像

いまさら聞けない「頭部前方位姿勢(FHP)」

今回のテーマは「どのような特徴がある?-頭部前方位姿勢(forward head posture)-」になります。
こちらの記事を最後まで読むと

・臨床で多いFHPを知れる
・姿勢の影響を考えられる
・「なぜ」この姿勢が良くないのかを考察できる
・効果的なアプローチ方法を学べる

今回は「FHP(頭部前方位姿勢)について」です。

高齢者を担当しているセラピストであれば、1日の臨床のうちに1/3くらいは頭部前方位姿勢の患者を見かけていると思います。

臨床でも多く経験しているように高齢者だけではなく、若年者でも多く見かけるようになりました。

しかし…

なぜこの姿勢が良くないのか?
姿勢の影響は何があるのか?

この辺りの臨床疑問を持ったときに、考えて治療アプローチを変えていけるでしょうか?というのは、新人や若手の時の自分では、なかなか考えて治療をできていなかった頃もあるため、今のうちに理解を深めてほしいと考えています。

FHPの理解を深めて運動療法への展開に役立てましょう!

では始めていきます!



◆頭部前方位姿勢(FHP)

□定義

スマートフォンの使用やデスクワーク時のよくある姿勢ですが、正しい姿勢より頭部が前方に位置していると"頭部前方位姿勢(FHP)"と呼ばれたりします。または、頭部前方偏位、フォワードヘッドポスチャーなんて言われ方もします。

上位頚椎の過伸展
頚椎の前方移動

のように定義されています。一般的には矢状面における姿勢障害であり、肩に対して前方に位置していることを示しています。

今、この記事を見ているあなたもその姿勢(FHP)になって読んでいることだと思います。

なぜこの姿勢が良くないのかを共有していきましょう。


□頭部の重量

頭部の重量は、全体重の6%を占めていると言われています。そのため、頭部が前方に位置していると、身体は前方推進力を受けて、前に倒れる形になります。それを防ぐために、代償をして正常姿勢をくずす形になると思います。

例えば、頭部前方位姿勢と胸椎後弯という姿勢アライメントを同時に確認できることが多いと思います。

ここから先は

2,115字 / 8画像

月額はnote1冊の購入価格以下です。そのため、今月追加分のnoteを読みたい方や、今後の新しいnoteもすべて読んでみたい方は定期購読がお得です。 ※タイトルに【サブスク】がつくnoteは登録後いつでもお読みいただけます。 ※購読月より以前のnoteは別途購入が必要なものもあります(値段がついている記事は別途購入が必要)。

月1回以上配信されるnoteを購読開始以降のすべてお読みできるマガジンです。 セラピストが安心して学べるサポートプランです。 ※タイトルに…

時間がない人でも学習できるコンテンツです!

若手セラピスト向けの運動療法マガジンです。運動療法に悩んでいる方や初学者にオススメです!

▼こんな方にオススメ▼ ✅臨床に関する理学療法の知識をとことん学びたい ✅運動器を中心に機能解剖学から評価、アプローチ、運動療法までをしっかり学びたい ✅とにかくセラピストとして成長したい ※毎月ランチ約1回分🍴の価格でPT、OTの成長に繋がる情報をお届けします。

臨床に役立つ内容をとことん学べるforPTの最強プランです。毎月2本以上の記事が更新されます。ご登録直後からマガジン内の記事をいつでも全て…

通常マガジンの記事に加えてエクササイズ中心の記事を更新します! 動画コンテンツであるため記事が苦手な人におすすめです!

noteをご覧いただき誠にありがとうございます🙇‍♂️日頃より皆様のご支援があるおかげでnoteを楽しくご提供させていただいています。この内容が多くの方の元でお役に立てることを願っています。noteの売上げは皆様に還元するように利用していきますので宜しくお願いします👊