![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77746205/rectangle_large_type_2_c68cfec45387827947224a3ed8d2cb82.jpg?width=1200)
長浜で出会ったまるくておいしいパン
日本一大きな湖のほとり。近江のくに、滋賀県の長浜市。
その長浜市でとても美味しいパン屋さんを見つけました。
その名も「まるい食パン専門店」by つるやパン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77746263/picture_pc_37bef3396bd9de4521de1b78780c6137.jpg?width=1200)
こんなかたちの食パンが一本で今どきなんと¥420!
まるい食パン
食パンなんですがまるいんです。
まるくてほのかに甘い。
耳は薄くて、パン生地のきめが細かい。
長浜に行ったのは今回が初めて。
そして、長浜で泊まったお宿で「朝食にぴったりのサンドイッチがおいしいパン屋さんがありますよ」と紹介されたのが、この「まるい食パン専門店」でした。
「明日の朝ご飯はこのお店のサンドイッチで!」と意気込んでいたところ、実はひと足先にその日の夜にこのお店のまるいパンに遭遇。
一足先に出会っていたまるい食パン
出会ったのは、夕食を食べに行ったビールレストランでした。
アヒージョを頼んだところ、付け合わせに出てきたのがまるいパン。
トーストされたまるいパンが2枚。
「アヒージョ、アツアツや〜」とあくまでもアヒージョをメインに、そして、ついでのようにパンを口に入れたところ、
ん?
なに?
このパン、めっちゃ美味しいやん!
いきなり、アヒージョは二番手に格下げ、
と言うよりは、パンがいきなり一番手に躍り出た、と言った方がいいかもしれません。
キツネ色にトーストされた面はカリッ。
耳はキュッと嚙み心地よく、でも邪魔にはならず。
パンの生地はフワッと甘くて柔らかい。
アヒージョと一緒に食べても美味しいけれど、何もつけずにパンだけで食べたくなるほど。
そのときは、まさかこのまるいパンが翌朝のサンドイッチ店のパンだとは思いもせず。
まるいパンのサンドイッチ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77746679/picture_pc_970345bd9a9c72099fcd383c9ae5783a.jpg?width=1200)
昼はその場でセットしてもらえるそうです
そして、翌朝。
お宿で紹介された「まるい食パン」という名前のサンドイッチ店を訪問し、パンを一口食べたところ、
「昨日のパンや~」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77743122/picture_pc_7d8491a338792e2266e0f94ff6e7fbf9.jpg?width=1200)
パンだけで食べても一番手で活躍できるほどの実力派でしたが、サンドイッチ(オープンサンド風)になったら、お惣菜パンとしても大活躍。
トッピングもいろいろ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77743222/picture_pc_ac76a145c3ad09321fa3959479d8a859.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77743223/picture_pc_66ec5781d1e62541871615c17597c31b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77743224/picture_pc_b0be32e492dd0b899c6432228a044d22.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77743859/picture_pc_05652001e1fc08b39db770e431c90b17.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77743860/picture_pc_4a52ee22090ccf15fb5caf88d30d6828.jpg?width=1200)
左はきんぴらとポテトサラダ
右は焼きそば
まさか、長浜でまるくてこんなにおいしいパンに巡り合えるとは。思いがけない幸せな出会いでした。
もちろん、食パンも購入しました。おみやげも合わせて5本を大人買い。
おまけ - 長浜の見どころ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77746630/picture_pc_31dbb91c64eb0c87ff258f3576ae4d0a.jpg?width=1200)
長浜は見どころたくさんのステキなまちでした。
パン屋さん以外にもいくつかご紹介。
お城
見どころはたとえば、お城。
豊臣秀吉が築いた湖のほとりの長浜城。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77744035/picture_pc_ba0f43bd0e3a970c830090b1a3bd8f5b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77744065/picture_pc_3b4278c27ce4fb584958c30e23d22cf5.png?width=1200)
黒壁スクエア
そして、観光の中心、黒壁スクエア。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77744612/picture_pc_ad886b19525f357f7c475d3c83dea325.jpg?width=1200)
湖(うみ)のスコーレ
醸造室やチーズ工房などがある、長浜の新たな拠点「湖のスコーレ」
湖のスコーレについては、ステキな出会いがあったので、別枠で書きたいと思っています。
海洋堂フィギュアミュージアム
そして、忘れてならないのは海洋堂フィギュアミュージアム黒壁です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77745018/picture_pc_61be431a0e27d58043932962343d9da3.jpg?width=1200)
ウルトラマンもピカチューもゴジラも
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77745019/picture_pc_6bbe910284f2857f051394c06ab3e04a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77745020/picture_pc_5af40efbe7bd2601f9fb5148de825516.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77745022/picture_pc_6b110a717ae3f8c7dd9c58652f5a6e1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77745023/picture_pc_fbb725a47ab68b2c95008b34c6f5c1c2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77745024/picture_pc_3c38f917a6e6af7723b9df6b365f5b92.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77745025/picture_pc_661fc5fc9a60c9c279639de4e17a9400.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77745029/picture_pc_480728350058908a48a028892864982d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77745028/picture_pc_f6e03d0f1401ad351981954825ad95ea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77745030/picture_pc_406df22312cd3e1ec9cbe44719bbdd4d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77745741/picture_pc_787dbe7ef06017c4a22f026ca366bdc3.jpg?width=1200)
最後の〆は
肌寒い日だったので、お昼ご飯は温かいものが食べたくて、長浜名物の「のっぺいうどん」をいただきました。
大きな椎茸がドーンと入っていて、湯葉や蒲鉾も。
とろみのついたお出汁に、すりおろした生姜が入っていて温まりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77745859/picture_pc_f8752411ca2738d25b606299ca9375c5.jpg?width=1200)
長浜は歴史ある城下町。
でも、歴史だけを頼りにしていると、埃っぽいひなびた印象だけが悪目立ちしてしまうこともあるように思います。
情緒ある街並みと街道を生かして、今の時代に合うようにアプデされている、長浜はそんな古くて新しいまちでした。