【飛鳥II 2024 世界一周】31日目:こどもの日を堪能しました
2024年5月5日、こどもの日をいろいろなイベントと食事で楽しみました。
31日目の出来事について、お話します。
あさ
うぉーきんぐ
朝6:00ごろ、星空の下でウォーキングしました。
お月様やさそり座のアンタレスなどがきれいに見えました。
すむーじー
今日のスムージーは、りんごとバナナでした。
定番の組み合わせ、おいしくいただきました。
ほうそう
8:50のブリッジからの放送は、北半球と南半球の違いについてでした。
北半球は陸地の割合が多く、南半球は約81%を海洋が占めています。
南の風は、北半球では暖かい風、南半球では冷たい風です。
北半球では台風や低気圧が左回りですが、南半球では右回りの渦になります。
普段北半球に住んでいて当たり前なことが、南半球では反対・・・ということを改めて確認し、「そういやそうだよなぁ」としみじみしてしまいました。
そんな差をこの旅で感じることができたことも、貴重な体験でした。
けんちく
増田裕太さんによる「西洋古典建築様式の見分け方」講座に出席しました。
西洋古典建築の基本11様式のうち、キリスト教以降の、ビザンティン建築、ロマネスク建築、ゴシック建築、ルネサンス建築、バロック建築、新古典主義建築、の6つの様式についてのご説明でした。
時代や特徴だけでなく、流れも含んで教えていただけたので、とてもわかりやすかったです。
建築を見て時代や様式が判断できるようになると、観光がさらに楽しくなるので、ありがたいです。
つうか
11:08に赤道通過しました。
その時の地図上の船の位置と、海の写真は下記の通りです。
当たり前ではありますが、海の上に赤道の印がなぁんにもないことを確認しました(笑)。
余談ですが、船内放送によれば、本航海での南半球移動距離は約13,310kmだったそうです。
さらに余談ですが、昨日提出した赤道通過時刻予想は、10:55でした。
通過時刻11:08と13分差・・・それなりにおしかったです。
ひる
らんち
昼食は、茶蕎麦でした。
好きな茶蕎麦を海の上で食べれるなんて、嬉しいです。
おちょ
進藤学さんによる「健美エクササイズ教室 燃焼クラス」に参加しました。
進藤さんはいつも黒い服を着ているのですが、特にクラスでは黒のタンクトップが印象的です。
このクラス担当のクルーの方が、進藤さんと同じような黒のタンクトップを着て来たので、みんなのテンションが上がりました(笑)。
クラスでは、懐かしのメロディーに合わせて、進藤さんならではの表現で体を楽しく動かしました。
そして、1から順番に数えて、8のところで、みんなで「オチョ〜」と低い声を響かせるところが、毎回ながらおもしろかったです(笑)。
かくてる
「トロピカルカクテルクラス」にも、参加しました。
ピニャコラーダかブルーハワイのどちらかを選び、カクテルの基本や作り方を習い、シェイカーを振ってカクテルを実際につくるクラスなのです。
シェイカーのサイズも、振り方も、いろいろな種類があることを知りました。
実際にカウンターに立ってシェイカーを振り、カクテルを作ってサーブしたので、バーテンダーになった気分でした。
汚れてもいい服で、とのことだったので、シェイカーからこぼすことを想定してましたが、汚れることなく無事においしくつくれて良かったです(笑)。
ばるーん
「バルーンアート教室」にも、参加しました。
今回のお題は「鯉のぼり」です。
鯉のぼりのバルーンアート、初めて見ました。
前回参加したときには風船割れないかとびくびくしていましたが、今回3度も勢いよく風船割って、やっと風船が怖くなくなりました(笑)
らうんじ
岡野雅一さんのラウンジコンサートを聴きました。
本日は「いのり」をテーマに演奏されていました。
亡くなった方や、戦争などへの祈りを込めた曲が、静かに、優しく、流れていきました。
だがし
ビュッフェのカフェで、なんと駄菓子が提供されていました。
私はその場を見逃してしまったのですが、駄菓子のお裾分けをいただきました。
こどもの日に駄菓子いただけるなんて、特別感まんさいです。
よる
しょー
青木弘武さん、竹内秀雄さん、大江一輝さんによる「青木弘武トリオ 飛鳥IIスペシャルコンサート」がありました。
ジャズのナンバーから、知ってる曲のジャズアレンジまで、様々なジャズを楽しむことができました。
いろいろ変化があるジャズ、聞いていて楽しいです。
でぃなー
今日の夕食は、端午の節句の特別メニューでした。
まず、敷紙やナプキンが端午の節句バージョンになっていて、テンションあがりました。
食前酒にじゃばら酒も出てきました。
前菜には、黄味寿司や福良煮や子持ち昆布などなど盛りだくさんな上に、巻紙の窓からちらっと見える楽しい盛り付けになっていました。
海老真丈の後は、勝男(鰹の当て字です(笑))に伊勢海老の祝い盛り合わせで、豪華な向附です。
さらに鱸、鯛と続いたあとには、赤飯や柏餅まで出てきました。
・・・実は、今日どこかで柏餅食べれるんじゃないかと期待していたので、最後の最後で出てきてくれて、とても嬉しかったです。
とても盛りだくさんな祝い膳で、特別な端午の節句の夜を過ごすことができました。
おわりに
飛鳥II 2024年 世界一周クルーズ 31日目の出来事について、お話しました。
赤道通過して北半球南半球の差を感じ、建築の差を知り、エクササイズして、カクテルつくって、鯉のぼりつくって、音楽を楽しみ、端午の節句の食事をし、こどもの日を堪能した1日でした。
次は、32日目について、お話します。