![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99552071/rectangle_large_type_2_648378c771af2080f733f9ea85bde15e.jpeg?width=1200)
オンライン授業のメリットとデメリット
こんにちは!むさしの理数塾です。今日はオンライン授業のメリットとデメリットと、弊塾がオンライン授業の際に気をつけていることについてお話したいと思います。
《メリット》
選択肢が広い
オンライン授業では、地方でも都心でも、おなじクウォリティの授業が受けられるのが魅力です!また、受けたい先生の選択肢がグンと広がるので、自分にあった先生を見つけることができます!
手軽に受けられる
通塾には家族の協力も必要です。オンラインだと自宅から手軽に受講できるため、移動時間の省略や送り迎えが不要で、共働きのご家庭やお子様の通塾フォローが困難なご家庭でも気楽に受講できます。
対面より比較的安価
教室の家賃などの固定費が削減できるため、塾の運営費用が抑えられ、通塾に比べ比較的安価で受けられるのも魅力の一つです。
《デメリット》
細やかな指導が難しい
授業中は手元が見えないため、途中式の書き方やノートの取り方について細かな指導が難しい場合があります。
しかし、ノートの取り方や途中式の書き方は勉強効率を上げる上で非常に重要な要素です。むさしの理数塾では毎回授業終わりにノートの写真を先生に送ってもらい、添削することでノートの改善を図り、勉強の効率をアップさせています。
コミュニケーションが難しい
また、画面越しの授業に慣れていないと緊張してしまう場合もあるかもしれません。「対面とは違って、タイミングがつかめず発言が難しい」というお声もあります。成績向上のためには、講師と生徒は二人三脚で勉強を進めます。その中でコミュニケーションは必須ですよね。むさしの理数塾では、オンライン指導経験豊富な講師が指導を行うため、安心して受講できます。iPadを使用し常に先生の顔が見えている状態で問題集を共有したり、時には色ペンで画面に記入しながらわかりやすい授業を進めています。さらに、体験授業の際には、リラックスしてもらえるように、おしゃべりも交えながらお話しするようにしています。
《さいごに》
最後に、保護者との交流が取りにくいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、むさしの理数塾では、希望に応じて月に一度ほど電話で指導報告をさせていただき、毎回授業後に授業の記録を共有することで、保護者の方とのコミュニケーションや、進め方のすり合わせを大切にしています。
以上が、オンライン授業のメリットとデメリットについてのお話でした。
むさしの理数塾では現在【入会金無料キャンペーン】を実施中です!興味を持っていただけた方は、ホームページにもお越しください😊