見出し画像

note初心者必見! 【実録】フォロワー0から始めて10日でスキ&フォロワーを集めるコツ(生データ公開!)

こんにちは、里緒です。
今回は番外編として、note初心者が途中でめげずに書き続ける&スキをもらうコツをご紹介したいと思います。

毎日頑張ってnoteを書き続けても、書いた記事がスキをもらえなかったり、フォロワーが全然増えなかったりすると、noteを書く気持ちがしぼんじゃいますよね。
私はメンタルよわよわなので、誰も反応してくれないとすぐに書くのが面倒になってしまいます。逆にコメントが一つでもつくと、俄然やる気が出たり(笑)  

本noteが10日で順調に立ち上がったお礼として、note初心者だった私が
「途中でめげずに書き続けられるだけのスキをもらうために、この10日間でやってきたこと」
を元外資系コンサル(って私ですが(笑) )の解説付きで公開したいと思います!

※ 派手な「バズらせ方」のTipsではなく、あくまで「自分がやる気を持って書き続けるための土台づくり」である点、ご了承ください


現状のアクセス状況

まず最初10日間で書いた10エントリのアクセス状況です(初投稿から16日後の12/24段階)

note初心者で、フォロワー0かつSNS連携なしで始めたことを考えると、上出来ではないかと思います。
スキも一つを除いて10個以上ついていますし、フォロワーも60人を超えました。

書き続ける&スキをもらうコツ

1. 書き続けられる&note読者に興味を持ってもらえそうなテーマを探す

noteやブログを運営するコツとしてよく言われるのが、とにかく書き続けること(まずは100エントリとか)。まあある意味当たり前なのですが、ただ毎日でも書けるだけのテーマやネタがないと、誘惑に満ち溢れたこの世の中、すぐに書くことに挫折してしまいます。

そして100エントリを誰にも見てもらえずに書き続けるのは、正直辛い。マーケティング視点で考えると、note読者に興味をもってもらえるテーマの記事を書かないと、いくらたくさん書いても読んでもらえないのは明らかです。

そこでアカウント作成から書き始めるまでの2週間は、書き続けられる&note読者に興味を持ってもらえそうなテーマを探すことに注力しました。

10日目にも書きましたが、ちょうどその時別ミッションとして英語の勉強が必要になり、ならばそれをnoteでやってしまおう、としたのが、英語100日チャレンジの始まりです。

まず、100日チャレンジということもあり、読者が面白いかどうかはともかく、書き続けるネタはありそうです。最悪100日間の勉強内容の記録でも、英語の上達ぶりの記録でも、100日やるのだから、何かしら書くことはあります。

またそこに、最近自分が興味を持っているAI・Web2時代の最新知的生産術をかけ合わせることで、自分も知りたいような興味深い記事を書いていけるのではないかと考えました。

更にnote読者の目線で考えると、英語100日チャレンジは以下の点で結構イケるのではないかと思って始めた次第です。

  • (英語に限らず)100日チャレンジを行ったら、何かが変わりそう
    →100日チャレンジの効用が知りたい

  • 誰かの考えの変遷や何かが変わっていく過程をリアルタイムで見るのは楽しい
    ドキュメンタリは自分が追体験しているような気分になれるので、どんなテーマでも敷居低く楽しめる

  • AI・Web2時代の最新知的生産術が(英語)学習法を変えるのでは?
    →最新技術を駆使した(英語)学習法で、もっと効果的に英語を習得できそう

  • 100日で何かが変わるのであれば、自分の人生も変えられるのでは?

2. 興味を持ってもらえる自己紹介エントリとプロフィールを書く

1日目のエントリは、100日チャレンジ宣言を記しつつ、自分に合った作戦を立てるところから書いています。英語の勉強を始める際に、何をどう勉強するか、を決めるのは、皆が最初に悩むところ。その思考の過程をドキュメンタリとして書けば、note読者の参考になるのではないかと考えました。

またこの時本当に英語学習法を模索中だったので、それしか書けなかった、というのもあります(笑)

見出し画像は目立ちやすいものをnoteのライブラリから選びました。
またハッシュタグは多めにつけつつ、必ずお題のタグを入れること。基本は、100日チャレンジと相性のよい #noteのつづけ方 と、英語学習向けの #英語がすき を入れています。結果として、どちらでも「特にスキを集める」ことになりました。

プロフィールも本noteのテーマが明確に伝わるように書いています。プロフィール後半は何度か変えていますが、12/24時点では「毎日一緒にゆるーく続けていれば、100日後に英語&AI活用が上達すること間違いなし!」と、プロフィールを見てくれた人がフォローしてくれるよう、フォローのメリットを書いています。

3. 特定クラスタの中で自分の存在を知ってもらうため、毎日一定のフォーマットで書く

1日目、10日目のエントリでも書きましたが、今回のおおもとの目的は英語の勉強を継続することなので、特定クラスタ=英語学習・海外クラスタ と交流することを目標としています。

noteは他のSNSとは違い、コミュニティを形成するまではクラスタ内の交流が進んでいない印象。従ってクラスタ内の方々に個別にアプローチすることになります。

最初9日間は毎日noteを書いていました。
最初は下記の分野でかなりの発見があったので、それを共有。

  • 自分に合った英語勉強法

  • AI時代の知的生産術/英語勉強法

加えて、note運営は以下の目的も兼ねていたので、とりあえず1週間は毎日書いてみようと思っていました。

  • ライティングの練習

  • noteマーケティングの勉強

    • 毎日noteがスキ数増・フォロワー数増につながるか

    • どのような記事がnoteのスキ数増・フォロワー数増につながるか

毎日書くことを考えると、まとめになるような長文記事ではなく、リアルタイム感を伝える短めの記事に振って書いています。

シリーズ感を出す&その回の内容を明示するために、6日目からはcanvaを使って見出し画像にタイトルを入れ、アイキャッチ色を強めています。
今回初めてcanvaを使いましたが、パワポより簡単に画像が作れるのでおすすめ!(パワポより自由度が低いですが)

9日間毎日投稿した結論として、note的には、

  • スキをリピートしてくれる人が増えてきた
    →毎日上記の条件を満たして書くことで、英語学習・海外クラスタで存在を覚えてもらえた?

  • この分野で毎日書き続けるだけのネタがありそう

  • (時間さえあれば)毎日noteはできそう

と、noteを続けるための土台ができてきた感じです。

4. そのクラスタの方々を知るために、クラスタ内記事を訪問しまくる

並行して、noteの英語学習・海外クラスタの方々が何に興味があるのか、何を課題に思っているのかを知るため、タイムラインに出てくる英語学習・海外クラスタ関係の記事を読みまくり、好きな記事にはどんどんスキをつけていきました。

実は開始当初はあまり英語に興味がなさそうな人からのスキが多かったので、英語学習・海外クラスタの方々に自分を知ってもらうためにも、こちらから積極的に訪問してスキをつけることで、自分に気づいてもらうようにしました。

これを10日間続けることで、最近は英語学習・海外クラスタの方からのスキを多く頂くようになり、更にコメントまで頂くようになって、とても嬉しく感じています。

5. 良記事を書いてクラスタに貢献する

当たり前ですが、やっぱり良記事を書くとスキ数は増えます。

「4. そのクラスタの方々を知るために、クラスタ内記事を訪問しまくる」を行うことでクラスタの方々のニーズがわかるので、「1. 書き続けられる&note読者に興味を持ってもらえそうなテーマを探す」を微調整しつつ、クラスタの方々のニーズに合った記事を書くようにします。

他のSNSのようにクラスタ内にコミュニティがあるのであれば、コミュニティに貢献するような記事を書くのが吉です。

いくつか例を挙げますね。

こちらはビュー数ワースト2位なのに、スキ数は3位の人気エントリです。リスニングの時にメモを取る、という、一見当たり前なのに盲点になりがちなことについて書いたのが、英語学習クラスタに響いたのではないかと思われます。

ChatGPTをパーソナルトレーナーにしてしまう記事は、海外クラスタの方から初めてコメントを頂いた、記念すべきnoteでした。 このコメントで、自分の記事が誰かの役に立っていることが確認できて、noteを始めてよかった!と心から思いました。

10日目は今までのまとめとして長文記事を書きましたが、書いて6日間で、一番最初の100日チャレンジ宣言以外の記事の中ではスキ数1位になりました! 今後もビュー数増に伴い、スキが増えていくことが予想されます。

書くのにかなり時間がかかりましたが、読み手のメリットにつながる記事は、拡散され続けてスキをもらい続けるパワーがあるな、ということがよくわかりました。

9日間の毎日noteにより英語学習法が確立してきたのと、英語学習・海外クラスタの中である程度存在感を出せたこと、またこの10日目の記事の伸びを見て、今後noteの更新は毎日ではなく、毎週とすることにしました。

アカウントがある程度確立した今となっては、毎日更新より、毎週確実に良い記事を出していく方が、よりたくさんの人に読まれ、好きになってもらえる可能性が高い。そう判断したからです。

10回分のそこそこの記事と一定数のフォロワーが、スキとフォロワーを増やしていく

noteはブログ形式と言うこともあり、他SNSに比べると、記事を書いて2週間経っても、ビュー数・スキ数ともに増えていっています(特に#noteのつづけ方 に取り上げられた1日目のエントリ)

フォロワーは最初はフォロバ狙いの方が多かったのですが、記事の積み上げもあってか、 40人を超えたあたりで、英語学習・海外クラスタの方々にもフォローされるようになってきました!
届けたい人に届くようになってきて、開始10日で当初の目的達成です。

これからは、10日間で作り上げたベース+毎週良記事を書き続けることが、少しずつスキとフォロワーを増やしていってくれそうです!

**********

今回、私が経験したnoteの立ち上げ方を皆さまにお伝えするために、かなりの時間をかけてこの記事を書きました。

もしこの記事が少しでもお役に立つと思っていただけたら、♡をポチッとしていただけると嬉しいです。そしてフォローしたりコメントしたりしていただければ、もっと頑張って色々紹介していきます♡
どうぞよろしくお願いします!


**********

さて、こちらの記事では、本ブログのちょっと表には書きづらい裏話と、もう少し詳細データな分析に基づいた、ビュー数・スキ数の伸ばし方について書きました。

皆さん結構きれいな話ばかり書いていますが、実際のところはどうなの、をお話したいのが一つ。また、ビュー数・スキ数の伸ばし方についてはコンサルの仕事と同様、2点間の実データに基づいて分析したので、何をどうやったらビュー数・スキ数が伸びていくのか、具体的なやり方がわかると思います。

里緒と一杯お茶でも飲みながら裏話を聞きたい、だったり、外資系コンサルってどういうデータを使ってどう分析するのか知りたい、という方は、是非のぞいてみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?