マガジンのカバー画像

あとで読む

4
個人的に響いた投稿です
運営しているクリエイター

記事一覧

書きたいことが思い出せないから無いアイスティー頼んじゃった話するね

書きたいことが思い出せないから無いアイスティー頼んじゃった話するね

■朝、歯磨きしながらnoteに書きたいことを思いついていた。

■思いついてたんだってば~~~~~ねえ~~~~~~

■完っっっ全に忘れたけど!!!!!

■マジで思い出せない。記憶の糸をいくら手繰り寄せても、ちょっとの引っ掛かりもない。

■ほんの少しでも綻んでいる部分があったら、ツピーっと引っ張ってそこからつるんと中身が出てきそうなのに。そうなりそうな感覚だけがずっとあってキモチワルイ!!!親

もっとみる

愉快な仲間たち

私は職場の方々を愉快な仲間たちだと思っている。
失礼ながら特別面白い人がいるとかではなく、敵を倒すために愉快に乗り越えていこうぜ仲間だ。

少し前に諸事情で削除した私のTwitterによく登場していた「おじぴ」
このおじぴ、実は3人いる。

正確に言うと6人いるのだけど、支社によくいるのは3人なのでこの3人がメインである。
ちなみにこのうちの1人は支社長だ。

おじぴたちは皆一様に優しい。
若干私

もっとみる
カフェのリサーチ方法と、わざわざ行きたいカフェリスト

カフェのリサーチ方法と、わざわざ行きたいカフェリスト

毎日、カフェをリサーチすることが習慣になっています。Instagramやnote、雑誌などで素敵なお店を見つけ、グーグルマップにお気に入り登録する、という流れを繰り返し、全国に行きたい場所を増やし続けてきました。

たとえばInstagram。現在500以上のアカウントをフォローしています。

フォロー数が1000人近かったときもありましたが、これでは自分がなにが好きなのか分からなくなってしまうと

もっとみる
紅茶の勉強を始めるにはどうしたらいいか?

紅茶の勉強を始めるにはどうしたらいいか?

「紅茶を本格的に始めるにはどうしたらいいですか?」という質問を受けました。
筆者は超マニアという訳ではありませんが、紅茶が中心の喫茶店の店長をやっていたことがあります。このときに、詳しい人に教えてもらって詰め込みで勉強をしました。勉強のなかから紅茶の面白さに気がつき、日々も楽しむようになりました。

まず、そもそもとして、紅茶の楽しみかたはたくさんあります。
知り合いは「アフタヌーンティ」を巡って

もっとみる