![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133527369/rectangle_large_type_2_9c7cbbb53dce3bb22651fc53e8efa871.png?width=1200)
わかりにくいけど成長してる!【自閉症・ADHD子育て】
自閉症スペクトラム、ADHDの中1息子は年間を通した課外活動のプログラムに参加しています。
昨年度から参加して6年生なので卒業し、今年度はサブリーダーとして参加していましたが、テスト前だったり部活や塾があったりとなかなか参加できませんでした。
昨日、今日は今年度の締めくくりの合宿で、久しぶりでしたが参加しました。
締めくくりなので1年間の活動の様子をまとめたムービーを見せてくれるのですが、息子が参加しなかった活動での子どもたちの楽しそうな様子を見ると少し寂しかったです。
終わってから担当のリーダーさん(職員さんやボランティアの学生の方)と話をして、「頑張ってました!」
「今までだとどこかにふらっと行ってしまうことが多かったですが、今回はずっと自分のグループそばにいて、レクも全て参加して成長したなと思います!」
と言ってもらいました。
すごい!頑張ってる!
合宿で何をしたのか本人も言わないから全然わからなかったのですが、どうやらみんなで料理をしたりレクを楽しんだようでよかったです。
そういえば去年は何か書いてたのかなと思って去年のnoteを見ると、、
私めっちゃ怒ってる…。
そうだそうだ、終わって勝手にどっか行っちゃうしなんかブチ切れてるし私もブチ切れたんでした。。
まーこの時はパニックになるようなことがあったからですが、、
今年は勝手にどっか行かずにちゃんと入り口で待っててくれて、リーダーさんから話聞く時も急かさず、しかも、学校が違う同い年の子に挨拶してもらって彼なりに挨拶していたのでした!
活動後にリーダーとサブリーダーが集まるリーダー会に別の子たちから声をかけられ、それは断っていましたが、その子たちが「仕方ない仕方ない」って言ってて。
あんまり参加できていなかったけれど受け入れてもらってるのかなあと思いました。
本当にありがたいし、本人成長してるし、もうさ、こういうとこだけ見てたいですね(笑)
どうしても本人の特性的にすぐ怒るから私もイライラするし、勉強に意識がいってしまうし。
そうじゃなくてこういうところでのびのびしてたら、もう、いいじゃん。
と、思いたい。
今のところですが、来年も参加したいと言っていてよかったです。
来年はサブリーダーとして活躍してくれたらいいなあ〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![kk @自閉症ADHD児母](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75542237/profile_ef521c99c3db5a91e0e470e595aea0fb.png?width=600&crop=1:1,smart)