![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158269862/rectangle_large_type_2_b5d3d0e7d795bff2ca6de5b3fe54f340.jpeg?width=1200)
採用広報コンテンツのABCDE~企業の魅力を多面的に伝えるため知っておくべきカテゴリー
採用広報・採用ブランディングコンサルティングのカキモトリクオフィスです。今回は採用広報コンテンツのカテゴリーについてご紹介します。
※この記事は2021年12月公開の「採用広報コンテンツのテーマ設定はABCDEから」を加筆し再構成しています。
お知らせ
カキモトリクオフィスでは上場会社をはじめとする企業の採用広報・採用ブランディングを支援しています。
noteで連載中のカキモトリクオフィス「採用広報ゼミ」最新記事一覧
採用広報における企業の課題
採用広報に取り組む企業が増えており、採用活動に効果を感じているケースも多くなっています。2024年1月の調査では、採用オウンドメディアを運用する企業のうち、「運用してよかった」と回答した割合が96.9%、「もっと早くやるべきだった」が94.2%と大多数を占めています。
一方で課題も顕在化しており、同調査で採用オウンドメディアを運営する上での課題について質問したところ、上位の回答結果は以下の通り。
51.9% マーケティングノウハウがない
40.7% 何を発信していいかわからない
多くの企業は採用広報において「ノウハウがない」「何を発信すればいいのか」を課題として抱えているという結果です。確かに、企業の採用広報の中には、社員の取材記事をいくつか公開したまま、更新が途絶えているケースも少なくありません。
採用広報をはじめた企業は社員の取材記事を複数制作するのが一般的です。しかし、同じような取材記事を並べても単調になってしまうでしょう。
そこで「次はどんなコンテンツにしようか」と考えたものの、前述の通り「何を発信すればいいのか」わからずに採用活動が滞ってしまう企業も少なくないのです。
求職者が求めるコンテンツ
採用広報を企画する上では、自社の訴求ポイントとともに、求職者がどのようなコンテンツを求めているのかを知っておくのも重要です。
2023年3月の調査によると、企業の採用サイトで知りたい情報には「仕事内容」「福利厚生制度」「昇給や給料等の待遇」「労働環境」「先輩社員の働き方」などが上位になっていました。
また、企業の採用サイトを訪問した求職者が残念に感じるポイントとしては「具体的な仕事内容がわからない」「給与や福利厚生が不透明」「社内や社員の雰囲気がわかりづらい」などが上位にあげられています。
採用広報に取り組む際には、求職者が不満を感じずに欲しい情報にアクセスできるよう、コンテンツを企画しましょう。
もちろん、コンテンツが更新されていることも大切です。2024年4月に大学生を対象に行われた調査では、企業発信のコンテンツのうち、何ヶ月前までを参考にするか、という問いに対して、更新日が3ヶ月以内、と回答した学生が50%を超えています。
採用広報コンテンツをしばらく更新していない、という企業も少なくありません。コンテンツを常にアップデートして、求職者のニーズに応えましょう。
参考:企業の採用サイトに関する調査結果
参考:大学生の就職活動における意識調査
採用広報コンテンツのABCDE
採用広報コンテンツにはどんな種類があるのでしょうか。カキモトリクオフィスでは、コンテンツのカテゴリーを「採用広報コンテンツのABCDE」として分類し、多面的な情報発信に役立てています。
採用広報コンテンツのABCDE
Associates(人に関するコンテンツ)
Buisness(事業に関するコンテンツ)
Career(キャリアに関するコンテンツ)
Destination(企業のゴールに関するコンテンツ)
Environment(職場環境に関するコンテンツ)
それぞれのコンテンツ例は次のとおりです。
Associate(人)
会社を構成する従業員や事業上のパートナー、取引先に関するコンテンツ
・社員インタビュー
・経営陣インタビュー
・創業秘話
・年齢分布
・事業上のパートナー紹介
・取引先の声
Business(事業)
会社のビジネスに関するコンテンツ
・事業内容
・自社の強み
・製品サービス説明
・組織構成
・テックブログ
Career(キャリア)
キャリアに関するコンテンツ
・キャリアパス
・評価制度
・研修制度
・資格取得支援
Destination(目的地)
ビジョンやミッションなど会社が目指す理念に関するコンテンツ
・ビジョン
・ミッション
・バリュー
・会社名の由来
・社会貢献
・SDGs
Environment(環境)
待遇や福利厚生など勤務環境に関するコンテンツ
・社内イベント
・福利厚生
・リモートワーク
・フレックスタイム制度
・IT環境
・休日休暇
・福利厚生
・オフィス環境
カキモトリクオフィスならプロのノウハウをすぐに活用していただけます
カキモトリクオフィスでは、上場企業からベンチャー企業まで、採用ブランディング・採用広報のスペシャリストとしてプロのノウハウをすぐに活用していただけます。また、Wantedlyオウンドメディア「HirinGeek」にも記事を提供しています。
ワンストップでサービスを提供しているため、戦略設計からコンテンツ企画、経営陣や社員への取材と撮影に記事制作、KPI管理とご報告まですべておまかせいただけるのが特徴です。
もちろん、「記事を制作する余裕がないから取材記事の制作だけ依頼したい」というご要望にもお応えしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。採用広報や採用ブランディングに関するオンライン相談も承っています。
カキモトリクオフィスの採用広報支援サービスをご紹介しています。こちらからご覧ください。
採用広報・採用ブランディングの無料オンライン相談会を開催しています。お気軽にご利用ください。
採用広報・採用ブランディングに関するノウハウはnoteでも「採用広報ゼミ」として連載しています。
新着記事情報は垣本陸のXでもお届けしています。
垣本陸のX