あべりか |リアルりか

初代リカちゃん人形の開発者の父に「りか」と名付けられ、リアルに生きてます。|イメージコ…

あべりか |リアルりか

初代リカちゃん人形の開発者の父に「りか」と名付けられ、リアルに生きてます。|イメージコンサルタント|頑張る大人女性の「かわいい」を応援|趣味は寺社仏閣&デパ地下のスィーツ巡り|個性が導く装いのルール-エレメント・パーソナリティ_無料テストhttps://licalor.jp

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介~Wellbeingを志す~

身体的・精神的・社会的の「よい状態」であるWellbeingを志すイメージコンサルタントのあべりかと申します。 noteを初めて1カ月が経ちました。「Wellbeingを知ってもらいたい」その願いを叶えるために、もっと積極的に発信していこうと気持ちを新たに自己紹介を更新しました。この「Wellbeing」に辿り着いた軌跡をご一読いただければ嬉しいです。 リカちゃん人形にはなりたくなかった 私の父は玩具メーカーで働いていました。 私は、この著者であり、初代リカちゃん人形の開

    • 日本の心を紡ぐ夢

      Wellbeingのあり方を追求するイメージコンサルタントの あべりかです。 今日はこちらのイベントに参加させていただきます。 叶えたい夢 『セルフケアの一環として和の文化の紹介』 『和の心を伝えていくこと』 『文化を柔軟に楽しむための知識共有』 先人から伝えられた日本文化という知識を、Wellbeingの視点から出版したい。 【私のWellbeing】 ・身体的にも、精神的にも、社会的にも「よい状態」であること ・「個でありながら共」という日本的なwellbeing

      • 和のアロマポット~茶香炉~

        新緑の緑が景色に映えてくると、もうすぐ新茶の季節だなぁ、なんて感じます。 流行りものはまだまだ、収まる気配もなく、ちょっと疲れちゃったな、という方もいらっしゃいますよね。私もその一人・・・ そんな気持ちから、生活の中にお茶の香りを入れてほっとしようかな、と茶香炉を久しぶりに焚きました。 香りはダイレクトに脳に働きかける癒しの一つです。 最近は〇〇ッシュ、みたいなスプレーをしたくなるのですが、お茶の香りは馴染みがあるのでホッとします。 私は玄関で焚くことが多いです。玄関に好

        • お釈迦様のお誕生日と甘茶

          noteの誕生日の翌日の今日、4月8日はお釈迦様の誕生日です この日はお釈迦様の誕生を祝う花まつり(灌仏会)は、各地のお寺などで行事が行われています。 小さなお釈迦様の像に甘茶をかけているのを見られたことがあるかもしれません。この風景が目に浮かぶので、私は甘茶を飲みたくなる日でもあります。 天上天下唯我独尊あまり知られていませんが、私が愛してやまない、「右手で天を、左手で地を指すこちらのポーズ」 お釈迦様が誕生とともに四方に七歩ずつ歩み、このポーズをして「天上天下唯我独

        • 固定された記事

        自己紹介~Wellbeingを志す~

          リカちゃん人形とリアルりかの自己一致

          「女の子が生まれたら、『リカ』と名付けよう!」 「なんて迷惑な名前を……」 そう思い始めたのはいつの頃からだろう。 初代リカちゃん人形の開発に携わった父の思いから、「りか」と名付けられた。 このことを知る人は、「えー、いいなぁ」って言う。名前負けしないために頑張らなきゃいけないわけであって、結構なプレッシャーである。 会って間もなく、私の名前の由来を知った人は、幼い頃持っていたリカちゃんを私に投影することが多かった。無意識だとわかっているが、自分の存在がいなくなる感じが

          リカちゃん人形とリアルりかの自己一致

          日本の花の「散る」を愛でる

          Wellbeingのあり方を追求するイメージコンサルタントの あべりかです。 桜の花びらが、少しずつ地面を彩るようになりましたね。 今日は花それぞれの「散る」表現を通して、日本人の感性についてまとめてみました。 花それぞれの個性を表す 「散る」 桜が「散る」という言葉を使うのに対し、梅は「こぼれる」朝顔は「しぼむ」菊は「舞う」牡丹は「崩れる」椿は「落ちる」という表現を使うようです。 朝顔の「しぼむ」、椿の「落ちる」は、植物としての変化を言葉で表したものなのだろうな、と理解

          日本の花の「散る」を愛でる

          言霊を携えた『桜茶』というお茶

          Wellbeingのあり方を追求するイメージコンサルタントの あべりかです。 桜の花も満開になりました。この季節、桜のお菓子も多く見られますが、日本茶で桜も楽しんでみませんか? 桜茶―未来が花ひらく 結婚式やお祝いの席でいただくことが多い桜茶。 茶といっても、桜の花を梅酢と塩で漬けたものにお湯を注いだ飲み物のことです。 桜茶って、お湯の中で花びらが開き、ほのかに桜の香りがしますよね。 お湯の中で花びらが開く姿に「未来が花開く」と捉え、縁起をかついでいます。 同じように、

          言霊を携えた『桜茶』というお茶

          私らしさというラベリング

          Wellbeingのあり方を追求するイメージコンサルタントの あべりかです。 『ペルソナ』という仮面の下にある「私」と「自分らしさ」は別物である。 今日は「私」と「自分らしさ」について、イメージコンサルタントと心理学の視点を踏まえて考えてみます。 無意識のラベリング ペルソナ(仮面)は、親和性を生む効果を発揮する反面、「自分らしさ」を気づかないうちに消してしまうことがあります。 『ラベリング』は、初対面の印象で無意識に相手がどんな人間か決めつけてしまうという心理学用語

          私らしさというラベリング

          親和性を生み出すペルソナという仮面

          Wellbeingのあり方を追求するイメージコンサルタントの あべりかです。 テレワークなどが日常の一部になってきて、生活する上で、 公私のスィッチの切り替えがたまに大変だなぁ、と感じること もしくは、なんとなく切り替えが上手くいかないなぁ、なんて感じること ありませんか? 人はコミュニケーションを取るとき、それぞれの社会的役割に応じて対応します。 今日はこの社会的役割について、心理学のプチ知識とイメージコンサルティングの視点をご紹介しますね。 心理学的側面からのペルソ

          親和性を生み出すペルソナという仮面

          印象管理してみませんか?

          Wellbeingのあり方を追求するイメージコンサルタントの あべりかです。 みなさんは「印象管理」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 印象をコントロール、印象管理というと、ネガティブなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。 そんな時、イメージコンサルタントとしては「もったいない考え方をしないでー」と心から叫びたくなるのです。 そこで、今日は『印象管理をすることで得られるメリット』をお話したいと思います。 イメージや印象を大切に扱うこと=相手や自分を大切

          印象管理してみませんか?

          お雛祭りの楽しい秘密

          Wellbeingのあり方を追求するイメージコンサルタントの あべりかです。 *Wellbeing=身体的にも、精神的にも、社会的にも「よい状態」であること スーパーに買い物に行くと、このところ甘酒がたくさん売っている… あ、お雛祭りですね。 今日は、お雛祭りにまつわるちょっと面白いお話をしたいと思います。   お雛祭りのお菓子の秘密雛あられは占い? 雛あられは、餅や豆などに砂糖を絡めて炒ったもので、炒った時によく爆ぜる(はぜる)と吉、あまり爆ぜないと凶、とその年の

          お雛祭りの楽しい秘密

          今年は何色の鬼を払いますか?

          *Wellbeingのあり方を追求するイメージコンサルタントの あべりかです。 今日は124年ぶりの2月2日の節分ですね。 「鬼〜のパンツはいいパンツ~、つよいぞ〜つよいぞ〜   トラの毛皮でできている~つよいぞ~つよいぞ~」 いきなり歌い始めてしまいましたが、みなさんは『鬼のパンツ』という童謡を覚えていらっしゃいますか? 大人になっても忘れられないメロディですよね。 なぜ、鬼のパンツは虎の毛皮で出来ているでしょうか? 虎のパンツをはいた鬼のいる鬼ヶ島はどこにあるのでし

          今年は何色の鬼を払いますか?

          『人は見た目が9割』???

          Wellbeing*のあり方を追求するイメージコンサルタントの あべりかです。 先日、お客様に『オンラインでのプレゼンのトレーニング』をリクエストいただき、研修の準備を進めておりました。その際、言葉が背負う情報の大切さを改めて実感しました。 私は、イメージコンサルタントは「外見や印象のコーディネートをすること」だけが仕事ではないと考えています。 もちろんパーソナルカラーでその方の個性を引き出すことも大切にしていますし、マナーを身に着けることはスムーズなコミュニケーション

          『人は見た目が9割』???

          湯呑みに「取っ手」がない理由

          Wellbeingのあり方を追求するイメージコンサルタントの あべりかです。 「ぼくには無いものがある。でも与えられるものもある」 お気に入りの湯呑みがそう語っています。 お篭りが長いとお茶を淹れる回数も増えますね。寄り添ってくれる器はお気に入りの湯呑みたち。 今日は、「湯呑みがお茶の味とは別のものを与えてくれるお話」をさせていただきます。 *Wellbeing=身体的にも、精神的にも、社会的にも「よい状態」であること 湯呑みにないもの「なんかわからないけれど、生徒が

          湯呑みに「取っ手」がない理由

          成人の日 に「脚下照顧」を考える

          Wellbeingのあり方を追求するイメージコンサルタントの あべりかです。 今年は1並びの日の成人の日。 成人式の開催を巡って各自治体の動きは様々ですね。新成人の皆さんは様々な思いを胸に抱えているでしょう。 今日は、Wellbeingな社会人生活に大切な「脚下照顧」の概念から紐解く足元への配慮について、イメージコンサルタントの視点でお伝えします。 *Wellbeing=身体的にも、精神的にも、社会的にも「よい状態」であること 現在の成人式のルーツ今のような成人式の形式

          成人の日 に「脚下照顧」を考える

          和歌から紐解く「令和」という元号

          Wellbeingのあり方を追求するイメージコンサルタントの あべりかです。 今日は、令和の典拠となった和歌から日本語の楽しさを、そして元号が私たちに伝えるメッセージを振り返りたいと思います。 というのも、昨晩、緊急事態宣言の発出で菅首相を拝見して、「令和」を発表したおじさんだったのになぁ、と思ったからです。令和の由来になった和歌から紐解いてみましょう。 *Wellbeing=身体的にも、精神的にも、社会的にも「よい状態」であること 令和の典拠となった和歌「万葉集」の巻五

          和歌から紐解く「令和」という元号