マガジンのカバー画像

志萱ゼミ

12
週間日報
運営しているクリエイター

記事一覧

表現研究展示 振り返り (川畑)

表現研究展示 振り返り (川畑)

展示の数週間前、私はこれまで続けてきた「アイデアの出し方」について今一度深く考え「研究所」というテーマを思いつきました。軸を決めてからの数週間は展示に向け今まで出したアイデアをどう魅せるかについて考え作業を進めることになりました。

完成した自分の展示を見てみると、稚拙な部分・粗が目立ったなという感想が出てきます。大きく二つの反省があり、まず一点目。壁に展示したアイデア資料です。私は研究所で博士が

もっとみる
表現研究、作品展示レポート

表現研究、作品展示レポート

展示お疲れ様でした。
前期は多くのことを学び、悩んで、楽しいことも落ち込むようなこともたくさん経験した、あっという間の半年間でした。

ゼミが始まった当初は、いろんな人に取材をして、その人を紹介するコラージュポスターを作るという計画でしたが、テーマ決めが上手くいかず、曖昧になったまま展示にまとめてしまったことが一番の反省点です。
誰に向けて、何をテーマに、どのようなメッセージを伝えたいのか。自分で

もっとみる
前期表現研究&作品展示レポート

前期表現研究&作品展示レポート

表現研究&展示を通して本当にたくさんのことを学びました。
4月から表現の研究に精一杯の力を注いで取り組めたと思います。
そして、自分が今まで描いていたイラストを少し進歩させることができました。

しかし、反省する点もたくさんあります。
絵本の作成を目標に進めていたのですが、物語を作るという点で苦戦し、イラストだけを極めるということになったことが少し反省点です。
それともう一つ、作品を作るのに精一杯

もっとみる
表現研究:作品展示レポート

表現研究:作品展示レポート

私は今回初めて、作品の展示方法について深く考えながら準備を行いました。
それまではただ壁に並べるという見せ方しか頭になかったのですが、他の方の展示を見るとそれぞれ作品に合わせた空間を作っていて、自身の意識を変える良い勉強となりました。

また、作品を鑑賞してみて、ゼミメンバーは勿論のこと他学生さんの表現研究が素晴らしい形にまとめられており、尊敬しました。経過発表でそれぞれの取り組みを聞いてきたこと

もっとみる
6/28 進捗報告

6/28 進捗報告

参加学生:金子、川畑、桑原、大西、揚

金子

発表内容
テーマの再度考え、社会性より自分自身をテーマに実家の犬をコラージュ。
金子さんの実家の犬は肉とブロッコリーしか食べないところをコラージュに組み込んだ。
真面目な思考になって、自分の個性を殺していたことに気づきそれではダメだなと感じ、大人になっても個性が残っている人をテーマにする。
東京の占い師に取材をした。
東京で展示を4つほど見に行った。

もっとみる
6月9日 進捗報告

6月9日 進捗報告

参加学生:大西、金子、川畑、揚、桑原

大西

[発表内容]
コロポックルのビカビカのイラスト作成

[フィードバック]

イラストは同じ色の蛍光色が目立つので、色数が100色ぐらい多い方が良い。
ビカビカにするなら、もっとビカビカにする。

物語の研究は、記号化しやすい、分かりやすいお話をチョイスするべき!
大西さんのイラストと民族的なものとの相性が良いので、物語の開発にアイヌの文化を使ってみる

もっとみる
5/31 ゼミ進捗

5/31 ゼミ進捗

参加学生:桑原百加・大西はな

桑原 百加

【1週間の取り組み】
・作曲
・ストーリー作成
 古くて使えなくなった電化製品たちが修理をしてくれるお店にたどり着くまでの物語。
・キャラクター作成
 ラジカセくん、枕、ランプ..

【フィードバック】
電化製品のキャラクターを作成するのであれば、電化製品をリサーチして、電化製品の骨格を観察する必要がある。(昭和の高度経済成長期の頃の電化製品だとチャー

もっとみる
5/24 進捗報告

5/24 進捗報告

参加学生:桑原、金子、田口くん(ゲスト)

桑原

●発表内容
前回の進捗発表会で途中だったgif作品の続きを制作した。
ストーリー仕立てに制作する予定なので、これからは絵コンテの
制作に取り組もうと考えている。
また、キャラクターのデザインも少しオリジナリティが足りないかも
しれないので、見直すべきか悩んでいる。

●フィードバック
・現在はラジカセのキャラクターで考えているが、ただのラジカセで

もっとみる
5/10進歩発表

5/10進歩発表

参加学生 : 川畑、大西、金子

川畑

●発表内容
みうらじゅんさんの「いやげもの」を調べた。
JC・JK流行語大賞をもとに雑貨のアイデア出し。「匂わせ」というワードからお揃いカレーキーホルダー等 (カード形式にし、手書き記入)
●フィードバック
現在言葉とグッズがかけ離れすぎているように思う。笑わせる・感心させる等の読後感をまず決めたほうが制作しやすい。
●本日の結論
まず読後感、世界観を決定

もっとみる
5/2 進捗報告③

5/2 進捗報告③

参加学生:桑原、揚

桑原

●今回の報告
「画面越しによるコミュニケーションの在り方について」、というテーマを設定。
なりきるキャラクターを設定し、ネット上で色々な人とコミュニケーションを行うことを想定していた。その際発信するgif作品へ、コメント等から得たアイデアを取り入れ進化させていく、という流れ。
進捗としては、キャラクターを2人(ロボットと猫)デザインした。そのうち1人のgifラフを制作

もっとみる
4/28進捗発表

4/28進捗発表

参加学生:大西、金子、川畑

金子

●発表内容
占い師歴40年の易学あやさんにインタビューし、占い師の怪しいイメージをなくしたいというコンセプトやインタビュー内容などを発表。
●フィードバック
怪しいを解決したいと言っているのに怪しい独特なビジュアルだと怪しい×2になってしまう。逆の視点で怪しさを伝える方がいいのでは?
ビジュアルをコラージュにしたいのであれば、逆算して考えてみるといいかも!

もっとみる

志萱ゼミ0419_揚

4月19日(火)inテラス

全体
みんなに共通して言えるのは『自分で考える』
考える引き出し増やすには知識や見識が大切。想像力にも共通すると思う。あと共通して言えるのは手を動かすことだと感じた。
週一の報告会や、進捗発表のフィードバックもきっかけの一つでしかない。
言われても萎縮しない。ポジティブに。


今していることはグラフィックデザインなのか。マンガ、料理することをどのようにグラフィック

もっとみる