見出し画像

舌カツ始めませんか?道具は誰もが1つは持っている○○○○??

1.舌磨きの方法


アーユルヴェーダでは6時頃から10時頃の
朝の時間帯を【活性】の時間帯としています。  


私は朝起きたら布団の中でう〜んと深呼吸をしな
がら伸びをして身体をリフレッシュさせます。


そしてトイレで用を済ませた後、部屋の換気を
行い外の空気を吸いながら深呼吸をします。


それから朝の歯磨きとなる訳ですが、
ここで重要なのが舌磨きです。

アーユルヴェーダでは「舌は内臓の鏡」といい、
舌をキレイにすることは体の中からキレイになることにつながると言われています。
https://www.myrepi.com/wellness/women-health/otona-article-160810-2/


アーユルヴェーダではその舌磨きに使う
専用の道具を

タングスクレイパー

と言います。


しかし、実はその専用の道具を使わずとも
舌磨きをすることができるんです。


では、何を使って舌磨きをするかというと


それはスプーンです!!


そう、誰でも1つは持っているであろう
あのスプーン。

舌磨きに使用するスプーンは少し大きめのものを
おススメします。


そしてスプーンを使った舌磨きの方法は、
とっても簡単。

息を吐きながら舌を長く伸ばし、舌の奥から舌先に向かって軽くすりおろす動作を2〜3回繰り返します。
https://www.myrepi.com/wellness/women-health/otona-article-160810-2/



ポイントは強くこすりすぎないことだけです。



私は舌磨きをするようになって食べ物の味に敏感
になりお通じが良くなりました。



舌磨きをした後に、オイルでうがいをしてゆっくりと白湯をいただくと内臓も温まり朝の目覚めが
もっと良くなります


例えば前日の夜いつもより食べ過ぎたという時は
スプーンに付いた舌苔を確認してみてください。


きっといつもよりたくさん付いているはずです。


こんな風に自分に目を向けることができるのも
舌磨きの良いところだと思います。



私は舌磨きが手軽にできてとても良いので、
勝手に舌磨きの習慣を【舌活(したかつ)】
と呼んでいるくらいです笑


2.舌磨きの効果・メリット

舌みがきをすることで、以下のような効果や
メリットが得られます。

口臭予防
誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)の予防
味覚障害の予防
腸内環境の改善
https://kireilign.com/blog/orthodontics/16729

①口臭予防

口臭の原因の約6割だといわれている「舌苔」。

舌苔は、舌についた食べかすや口の中からはがれた古い粘膜などで出来ています。

これらの汚れが口の中の細菌によって分解される時にガスを発生し、口臭をつくり出します。

このニオイのもととなる舌苔は、歯みがきだけでは取り切れません。舌みがきでしっかりと取り除くことで、口臭予防になります。
https://kireilign.com/blog/orthodontics/16729

② 誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)の予防

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)とは、口の中の菌が誤って気管支に入ってしまうことで起こる肺炎です。

体調を崩したり、寝たきりになったりすると、舌苔の細菌は急激に増加することがわかっています。

とくに高齢の方は、柔らかい食べ物を摂ることが多く、噛む力が弱まることで舌苔が蓄積されやすい傾向にあります。

誤嚥性肺炎を防ぐためにも、舌みがきで舌苔を定期的に取り除くケアは重要です。
https://kireilign.com/blog/orthodontics/16729


③ 味覚障害の予防

舌苔が蓄積され厚ぼったくなると、味覚を感じにくくなる場合があります。

舌の表面にある味を感じる組織「味蕾(みらい​​)」が、舌苔で覆われてしまうからです。

味覚センサーを敏感にするためにも、舌みがきは効果的です。
https://kireilign.com/blog/orthodontics/16729

④ 腸内環境の改善

起床時は寝ている間の口呼吸や唾液の減少により、口の中の細菌が1日のなかでもっとも増殖した状態です。

細菌が付いたまま朝食を摂ると、腸の疾患に関係する悪玉細菌なども一緒に体内へ送り込まれます。

体内への細菌の侵入を防ぐためには、やはり朝食前の舌みがきが効果的。実際に舌みがきをしていない人に比べ、舌みがきをした人の口腔内の悪玉細菌の数は減少しており、結果的に腸内環境が改善されたという報告もあります。
https://kireilign.com/blog/orthodontics/16729

3.まとめ


もし舌活をしても白湯を飲んでみても、どうしても朝にダルいようであれば、乾いた布を使い


寒風摩擦みたいに身体を擦ってみることも
おススメです。


身体も温まりスッキリした氣持ちになりますよ。


まだまだ寒い朝が続きますが、そんな朝の習慣に
舌磨きを1つ加えてみる
のはいかがでしょうか🌝

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集