![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82721779/rectangle_large_type_2_fa5ed71c35f0b376245de917aca32c9e.png?width=1200)
40代になって「壁倒立」の練習をするとは思わなかった
6歳娘と親子ダンス教室に通っている。
1回あたり60分のレッスンのうち、ダンスをするのは15分くらい。
残り45分くらいはトレーニングである。
しかも結構スパルタだ。
前回のレッスンで「壁倒立」をやるようにと先生から指示あり。
「壁倒立」とは壁に寄りかかる逆立ちだ。
自慢じゃないが、私はマット運動が苦手だ。
逆立ちなんてできたことがない。
壁があるとしても逆さまになるなんてやってられない。
案の定、大人のなかで私だけできなかった‥
またこの練習をやりそうなので、自宅で娘と一緒に練習を開始した。
せっせとやってみる。
壁倒立ができるためには一体どうすればいいのだろう?
ネット記事を参考にしたり、YouTubeを参考にしたり。
かえるジャンプをして、空中で足の裏と裏をあわせることが練習になるのか!
床に両手をつき、下から徐々に壁に足をはわせていくと練習になるのか!
これが練習になるのか、と知らなかった情報ばかり。
なるほどねえ。
40代になって真剣に壁倒立をやる羽目になるとは思わなかったが、知らなかったことを知り、できなかったことができるかもしれないチャンスと思ってしばらくやってみようと思う。