【陰陽☯の章・5/3/中】〜『いったい私はどんな体質であるのか!?』[第5章〜3節・中]より
◉[最終章]【誰でも解かる『漢方概論』】〜、…[「東洋医学の方程式」を駆使して、「自身の体質」を知る〜【第5章/第3節・中】]➀
【第5章】〜[「東洋医学の方程式」を駆使して、「自身の体質」を知る]〜、 [Ⅱ]〜【肝実証体質・中/素因分類】例題⑥、
◉今回も『肝実証体質』の症例ですが、…
※【(B)生体機能が異常亢進する「タイプ」〜の[5,〜7,]は、…「症状が重篤」なので、…「病院」にて受診されるレベルの「タイプ」なので、…
・今節は[2,〜4,]の「病理・タイプ」について述べてみます…。
なので、… 順番通りにて、…
◉ 3,]〜『寒滞肝経(かんたいかんけい)』、
の「例題」の方を題材として述べてみます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■『例題⑤』《患者さん》〜、
※ 上記の体質〜【3,]『寒滞肝経』タイプ】
[B・Kさん(50歳中半)/男性・自営業]。
※[「太文字」に注目して、お読み下さい]
□「腰痛」にて、来院される…。
※『漢方診断』を仰ぎたい と云う事である。
□以前、…病院にて『陰茎硬化症』(勃起時に痛みあり)と診断される…。
□また、…「7年程前」から『睾丸痛』が偶に起こっている…。 との事。
□最後に、…「1年程前」から寒くなると、『下腹部痛』が起こる事がある…。 との事。
: 私は「切診〜触診」から行う過程で、…「腰痛(腰部の筋・筋膜)&股の内側・付け根」が「かなり筋張って痛みがある」事と、…『切診〜「腹診・舌診」』にて、『瘀血症(寒滞肝経タイプ)』であるを確認する。
:〈施術➀(手技・筋膜リリース/1-13回)〉〜
「腰臀部」及び「股〜内側・裏側・付け根」、「鼠径部」にアプローチする。
:〈施術②(温灸・吸玉療法/1〜10回目)〉〜
今回は、「腰臀部(腎経〜腎瘉・志室・大腸瘉)」、「下腹部(臍周り〜鼠径部)」及び「両股〜内側・裏側・付け根(肝経〜曲泉・血海・三陰交・陰陵泉)」にアプローチする。
※上記の「施術」を「計13回程」続ける…。
:[無事、…「症状は改善した」様です]
以上「例題⑥」からでした…。
〈問診(四診)〉にて、…[施術中]
・(私)問➀〜、
◆『昔の事ですが、…「学生時代〜20歳代」に「夢精(睡眠中の朝方、無意識に精が洩れる事)」があった事はないですか!?、… 及び「陰茎」は「引き攣る様に痛み、…それは寒い日の早朝によく起こる」のではないですか!?』との問いに、…
◇『(B・Kさん)、「思い出すと、…中2〜3年生の頃に、何回か夢精はありました…」、「確かに、引き攣るように痛み、… 寒い日の早に痛みがある様な気がします。」との答え、…
・(私)問②〜、
◆『「睾丸痛」は「お風呂とか、温泉の時」に痛みが楽(症状の改善)にならないですか!?、… 及び「陰茎」が「引き攣る様に痛む時」に「同時に&下痢」になりませんか!?』との問いに、…
◇『(B・Kさん)、「そうです、…お風呂(温泉)で温めると、痛みが収まります」、…「確かに、陰茎が痛む時に、下痢が多い気がします」との答え、…
・(私)問③〜、
◆『学生の頃は「手に霜焼け(赤切れ等)」が起こりませんでした!?」、… 及び「太陽の光が眩しく無かった」んじゃないですか!?…
今は違うでしょうけど、…』との問いに、…
◇『(B・Kさん)、「確かに学生の頃、…太陽の光が眩しく感じ、…よく赤切れ(霜焼け等)を起こしてました、…
でも、…何故 今は違う と分かるのですか!?」との答えが返って来た…。
次回、…[Ⅲ]〜【肝実証体質・中/素因分類】「解説」へ、続く…。