見出し画像

月曜日はご飯の話:11月18日分

【月曜日の記事は基本無料となります。ずっと無料で読めます】
【月曜日の記事は毎週のご飯の話ですが、著者は買い物スキル及び調理スキルに対して、ある意味で特殊な訓練を受けております。これを読んで貴方自身の行動や家族の振る舞いと比較する必要はありません。】

はぁ、遂に冬が始まってしまったなぁみたいなそんな天気になってまいりましたね。。。寒いんだよ。。。寒くなってきたんだよ。。。まぁ、おでんとかシチューとかが美味しい季節になってきて、それはそれで良いんだけど。。。服が重いのがめんどくさいんだよ(ダメ人間

にんじん         298円
ケチャップ        100円
こんにゃく          78円
しらたき           78円
なす           299円
サツマイモ        199円
エリンギ           99円
りんご(大1個)       199円
ヨーグルト×3        477円
バナナ×3          297円
小計            2,214円(税抜)

何が安くて何が高いのかいまいちよくわかんなくなって来てますね。。。まぁでも、こんにゃく類は安くてありがたい。。。でもこれ、おそらく昔は59円だった気がするんだよな。もやしとか豆苗も今の値段で維持されるかマジでわかんないと思うし。つか、もやし、もう少し値上げしてもいいような気がするんだけどな。そうそう、たまごね、たまご。たまごも困るんよな。。。まぁ私の中で一番値上がって困るのは玉ねぎとジャガイモよね。マジでこれは困る。。。つか、どうして野菜は2割3割値上がるのに、私たちの給料は2割3割値上がらないのか、はなはだ疑問。。。売り上げは水嵩されてるんだから、給料も水嵩されて良いんじゃねぇの。。。?とか思っちゃうよね。近くのスーパーが安々系で本当に良かった。確かに健康のために良い食材を!ってのはあるけども、でもそれ以上に安めの食材でいろいろ作って食べたいみたいな方が、私は好きだからなぁ。大食いとまではいかないけども、やっぱり体が大きいから、ちゃんと食べようとすると大きく食べちゃうので、大きく食べないためには種類増やして飽きさせないのが大事なんよね。

左から切り干し大根・サツマイモ・茹でたまご
右上がゴボウと茄子を醤油とオイスターソースで焼いたやつ・右下が肉じゃが

肉じゃが、久々に作りましたが、結構いい味だわー!素晴らしい。いやぁ、作り置きだと味がなじんで、こういう煮物っぽいものが本当においしくて素晴らしい。今回のお肉は牛さんです。そういえば、肉じゃがで使う肉って、牛か豚であって、鶏さんはあんまり聞かんよな?なんでだろうね?まぁ鶏そぼろとジャガイモの煮込みみたいなのはあるのになー鶏モモはやっぱり違うんかね??たまご、卵焼きにしようとも思ったんだけど、今回はこれでいいや!ってなってしまいました。。。来週はシチューでも作ろうかな、寒くなってきたしね(/・ω・)/

体重・・・82.5kg

お!先週、ハヤシライスなのに、チョコっと体重落ちた!なんか最近、体の筋肉のバランスが付き始めたのか、体重が落ちにくくなってきてるんだけど、同時に増えにくくもなってきているような。。。炭水化物ではなかなか増えなくなってきているのは本当にいいことなんだよな。しかし、なんで太るんだろうね?みたいな気持ちにはなってくる。消費できない分を吸収できるようになってしまったってことなんだろうけども。まぁでも、おそらく現代が少し特殊すぎるんだろうな。難しいよね。しっかし、こんなに世界には美味しいもの食べたいものがあふれかえっているのに、どうしてこんなに痩せてる人も多いんだろうね。いまいちよくわかんねぇんだよな、これについては。

ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?