マガジンのカバー画像

分子栄養学

30
運営しているクリエイター

#動脈硬化

コレステロールで大事なのは〇〇〇〇

コレステロールで大事なのは〇〇〇〇

健康診断や人間ドックなどのコレステロール結果(HDL(善玉) コレステロール・LDL (悪玉) コレステロール・総コレステロールなど) を見て何を気にしますか?

「基準値以内だった!」

「前回より数値がよくなった!」

などでしょうか?

コレステロールの検査結果を見るとき、基準値以内かどうかよりも「コレステロールのバランスが取れているかどうか」に注目することが大切です。

なぜかというと、検

もっとみる
コレステロールが悪者になったきっかけ

コレステロールが悪者になったきっかけ

前回、食事に含まれるコレステロールはほとんど気にする必要がないことをお伝えしました。

今回は「卵を食べすぎるとコレステロールの値が上がる」「コレステロールは動脈硬化を引き起こす」と言われるようになったきっかけについてお伝えします!

1913年のことです。

ロシアの病理学者である「ニコライ・アニチコフ」が卵などの「コレステロールを多く含む動物性の餌」をウサギに与えて動脈硬化をつくる実験を行いま

もっとみる
悪玉コレステロールは悪くない!

悪玉コレステロールは悪くない!

肝臓で作られたコレステロールを末梢神経 (全身の細胞) まで運ぶ悪玉コレステロールですが、なぜ「悪玉」と呼ばれているのかご存じですか?

それは動脈硬化につながると考えられているからです。

LDLは全身までコレステロールを運んだあと、それらのコレステロールをそのまま放置します。

それが結果的に血管の老化を進め、動脈硬化につながると思われています。 #これは間違いなのですが 、こう考えられるように

もっとみる