
切り干し大根で出荷ロス削減!
※こちらのブログは2023年12月15日に作成されたものです。
皆さん、こんにちは!
リハスファーム白山の村中です。
本日は切り干し大根の作業について紹介します!
大根の収穫をしても必ずしも綺麗な大根が収穫されるわけでもなく、二股に分かれた大根やぱっくり割れた大根などもあります。

とは言っても見た目が悪いだけでその部分さえ取り除いてしまえば食べられるのですが、店頭に並べることは出来ず、捨てることになってしまいます。それではもったいないので切り干し大根として加工して出荷することにしました!

まずは大根の頭とおしりをカットしていきます。片手でも作業が出来るようにブックスタンドと錘を使って大根が動かないように固定しています。

皮をむいてから大根を細長くおろしていきます。
こちらも片手でも作業が出来るように滑り止めや錘を使っておろし器が動かないように環境を調整しています。

大根をおろすと鍋がいっぱいになります。たくさんの切り干し大根が出来て満足そうな顔をしていますが、まだまだ作業があります!

おろした大根をネットに入れて干していきます。干すと余計な水分が抜けて甘みが増えます!
おろした大根をパリパリになるまで乾燥させていき、袋詰めをしていきます。

他で出している切り干し大根よりも少し高いですが、出荷した分の98%売れています。規格外の大根もロスにもならず、農家にも利用者様にも収入が増えるので一石三鳥です!
実際に動画で見たい方は下記のリンクから見てみてください!
リハスファーム白山では見学・体験を随時受け入れています。
もしご興味のある方はお気軽にお電話ください!
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
▼リハスファーム白山の事業所ページはこちらから
【リハスファーム白山】
石川県白山市宮丸町1133丁目1
TEL:076-259-1452
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・