効果が出ないには必ず原因がある
先日、体験に来られたお客様からこんなご相談をいただきました。
ダイエットをしようと思って食事の量を減らしているけれどなかなか痩せないので困っているということでした。
食事制限しているのになかなか体重が減らない、痩せないというご相談を受けることはよくあります。
体は基本的に「消費カロリー」>「摂取カロリー」であれば体重は減ってきます。
なのに痩せない、体重が落ちないというのはなぜでしょうか?
量は減らしていても高カロリーのものを食べている?
減らしているようで実は減らせていない??
確かにこのようなことが起きていたら、体重は落ちませんよね。。。
お客様の状態をお聞きした中で私が気になったことがあります。
・体温が低い
・急激なカロリー制限による防衛反応
・便秘
・運動の仕方が悪い
・朝食摂取量が不足
・腸内環境
・自律神経失調症
上記のような状態が起きていると食事を減らしていてもなかなか体重が落ちてこないということはよくあります。
この中でもまずは腸内環境を整えることを優先して行うことで他のところも改善できるようになります。
朝食の摂取量が少ないと体の熱エネルギーが低下しやすいので朝食+水を取るようにしてみましょう。食事をすると体温が上がるので減らしすぎてもよくありません。
また朝食を摂ることで自律神経の切り替えもでき、ストレスが溜まりづらくなります。
腸内環境が悪いと消化吸収能力が低下してしまい、脂質代謝が低下する為、内臓脂肪を蓄積してしまいます。
そして朝食を取り、腸内環境を整えると便秘が解消されて、体重も落ちやすくなります。
腸内環境をよくするために水分補給、朝食の摂取、乳酸菌の摂取、食物繊維の摂取をまずは気にしてみると効果が変わるかもしれません。
あとはしっかりと正しい動きで効果的に筋肉を使うようにしてしていけば十分に体を引き締めていくことが出来るはずです。
お客様には食事と運動習慣を変えて頑張りましょうということでご入会をしていただきサポートさせていただくことになりました。
『痩せない』『効果が出ない』には、必ず原因があります。それを見極めて、改善をしていくことが大切です。
正しく効果を出すためにも自分で頑張るも大事なことですがより早く確実に成果を出すためにも自身の体に投資することも大切です。皆さんも自分で頑張っいるけどなかなか効果が出ないという方はプロの人にご相談して今の現状を改善していきましょう。