マガジンのカバー画像

五行の解説

13
運営しているクリエイター

記事一覧

姓名判断ー五行で見る相性

姓名判断ー五行で見る相性

はい、ということでこれが本当の五行編最終回、ひっかけで実はこれも前後編です、なんてことはなく、ちゃんとラストです。
終わったら、次は個別の画数について説明していきます。有料記事は、執筆中につき、しばしお待ちを。尺めっちゃ長いんですが、読みごたえがあると思ってくださいな。

あ、その前に一回、いい加減記事の数も増えてきたので、まとめ記事を作ろうと思います。リンクの取得が云々見つけたので、たぶんこれ張

もっとみる
姓名判断ー水属性について2

姓名判断ー水属性について2

ということで、ついに五行編ラスト、水属性について、いつもの方に登場してもらって、その中の相生相剋について解説していこうと思います。

最終回の後編だぜ、と思わせておいて、木の解説の時だけあった3回目でお話ししました、二人の名前の影響についてお話しする回が残ってますので、実はまだ中編です。でもタイトルは変えます。軽く手抜きはしますが、今回は最後まで解説します。

ということで、今回は丁度よくそのまま

もっとみる
姓名判断ー水属性について1

姓名判断ー水属性について1

はい、ということで今回はついに五行編ラスト、水属性について解説していきたいと思います。最終回の前編です。

といって、実は木属性と金属性について書いたとき、水の相生相剋についても触れています。しかし、じゃあスルーで、というのも可哀想ですし、水は水で、水の視点や特徴など踏まえて書いていこうと思います。

ということで水属性ですが、これは下一桁が9と0の時に表れる属性で、まず最大の特徴として、最大凶数

もっとみる
姓名判断ー金属性について2

姓名判断ー金属性について2

はい、今回は金属性について、また誰それさんの名前を借りて、どのような相生相剋があるか、影響など見ていこうと思います。

そろそろこれもパターン化してきましたし、もう、ひとつの事例研究として見てもらえば良いと思います。ここまでわかっていれば、ホロスコープで言えば基本の10天体分と、アスペクトくらいには読めると思います。

ということで、今回は山田二郎さんです。ようやく山田姓に戻って来ました。太郎さん

もっとみる

姓名判断ー金属性について1

はい、今回は五行編も早くも残り2つ、金属性についての解説とさせていただきます。
やっぱり各属性についてほぼ2回しか使ってないので、その分早いですね。今回もさくっといきます。

まず、金属性は下一桁が7と8画の時に表れる属性で、性質は硬さや鋭さ、強さ、意思といったように、折れない曲がらない切れ味抜群、ザ・金属、といった性質を持っています。

硬いと言っても、風紀委員的な真面目な硬さというより、雰囲気

もっとみる
姓名判断ー土属性について2

姓名判断ー土属性について2

はい、ということで、今回は土属性についての解説第二段です。

恒例のあの方とかこの方とか登場してもらって、その名前をもとに、相生相剋関係について見ていこうと思います。
といって、どちらもそのままだと土属性になってくれないので、恒例の誰かさんに入籍してもらって、その名字で見ていきます。

はい、というわけで佐藤花子さんです。次郎さんを追いかけて、花子さんも佐藤姓になってしまいました。お家乗っ取りです

もっとみる
姓名判断ー土属性について1

姓名判断ー土属性について1

はい、今日は土属性についての解説です。
っていって、わりともう日付が変わる寸前ですが、気にしない方針で。仕事が休みだったのでゆっくりしすぎました。コロナ早く収まると良いですね。

はい、ということで土属性です。
まず土は、下一桁が5と6画の時に付加される属性で、相生関係に火と金、相剋関係に木と水があります。相生、相剋の作用は他の属性の時と同じです。バフかデバフかです。

土の相生関係ですが、火は前

もっとみる
姓名判断ー火属性について2

姓名判断ー火属性について2

ということで、今回は火属性について、また名前を見ながら解説をしていこうと思います。

木属性でだいたいお話ししたので、ここでもさっくりお話しできると思います。というか、この属性の解説ってどれもほぼ変わらないので、いるかなこれ?とちらほら思い中です。事例解説にはなると思いますが。

とりあえず今回は、花子さんも太郎さんも火ではないので、ここでまた新キャラ登場です。
佐藤次郎さんです。前回は太郎花子夫

もっとみる
姓名判断ー火属性について1

姓名判断ー火属性について1

ということで、今回は火属性について語っていこうと思います。
といっても、おおまかには木属性で説明しましたので、今回は比較的さらっとスルッと、滑らか爽快にいけるのではないかと思います。中身もだいたい一緒です。でもなら読まない、とか言わないでください。寂しいので。

ということで火属性ですが、火属性は下一桁が3、4画の時に付与される属性で、特徴は情熱、直感、行動的、瞬発的といった要素があります。ホロス

もっとみる

姓名判断ー木属性について3

ということで、今回は木属性の解説3回目、他人の名前との関わりについて見ていきます。
今回も難易度高め、前回よりさらにややこしいのでガンバです。この辺りまで来るとそろそろプロ級に片足突っ込みます。

で、ここまで書いて気付きましたが、考えてみたら人の名前ってフツーに木属性以外が混ざってしまうんですよね。
で、あ、これ木属性だけやってもまだよくわかんないんじゃね?となりまして、今回はやるって言っちゃっ

もっとみる
姓名判断ー木属性について2

姓名判断ー木属性について2

はい、ということで、今回は前回お話しした木属性について、名前ではこんな作用がありますよ、を見ていこうと思います。

個人の名前の中でも、人の名前との間でも、作用自体は変わりませんが、個人の中で完結するか、人に影響があるかってやっぱり大きいので、それは分けていきます。

今回は個人の中での影響を解説します。中級編なので少し難しくなってきます。ふっふっふっ。

はい、ではまずはここでサンプルとなる人物

もっとみる
姓名判断ー木属性について1

姓名判断ー木属性について1

はい、ということで姓名判断五行編、第一回は木属性です。

一括で相生相剋関係について説明して個別に取り上げるか、先に個別の属性ごとに特徴の解説をするか、どういう形で始めようか迷いましたが、結局個別にしました。タイトルが考えつかなかった、とかではありません。ええ、違います。違いますからね?ね?

はい、ということで、木属性はこんな感じ、火属性はこんな感じ、とやっていって、最後にまとめてこんな風に姓名

もっとみる
姓名判断ー五行について

姓名判断ー五行について

はい、ということで、今回からは姓名判断中級編、五行について解説していきたいと思います。れん的にはここからがやっと本題です。

姓名判断で、それぞれの運について解説、なんていうのは、姓名判断について書かれていれば、大体どの本でも取り上げられていますし、ここまではあくまでも基礎知識、序章といった感じです。ええ、24話も続いてますが。
さんざんバトルしてレベル上がって、ラスボスまで出てきたのにまだ序章で

もっとみる