![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5744383/89de24479e62fd9efce552a80360cdfd.jpg?width=800)
アーキテクチャーフォト編集長が、単著『建築家のためのウェブ発信講義( http://amzn.to/2ESVm0N )』執筆以降に考えたことを綴っていきます。
日々の雑感や、建築…
¥480 / 月
初月無料
- 運営しているクリエイター
2018年3月の記事一覧
無意識を意識化し、デザインやビジネスに応用する方法
こんにちは。
アーキテクチャーフォトの後藤です。
***********
弊著『建築家のためのウェブ発信講義』が、近く発売されます!(amazon 18/4/4 全国の書店 18/4/10とのこと)
こちらもよろしくお願いいたします!
***********
今日のnoteでは、とある場所で、コンクリート製のベンチを見つけた際に、自身の中に沸き起こった感覚が、非常に面白かったので、そのこと
建築コミュニティの中で、建築家の心情を理解したタイル会社として活躍するーー水野製陶園ラボ・水野太史さんの試み
今日は、大学の後輩でもある、水野製陶園ラボ・水野太史さんの活動を長らく拝見して感じたことを書いてみたいと思います。
水野さんは、建築家として自身での設計活動をする傍ら、タイルやレンガを取り扱う会社「水野製陶園」の一員として、「水野製陶園ラボ」という活動を立ち上げ、活動しています。
水野さんの会社が扱うレンガは、過去に坂倉準三や吉村順三が自身の作品にも採用したという歴史も持っています。
学生時