![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40304376/rectangle_large_type_2_6221c22c608ff7a781aff91a4f6dcd83.png?width=1200)
【初学者向け】Amazon Machine Image(AMI)のまとめ
AMIとは
正式名称:Amazon Machine Image
OSの情報やディレクトリ、ファイル、ブロックデバイスマッピングなどインスタンス作成に必要な情報を一通りまとめたもの(≒AMI)を元にインスタンスを作成できるサービスです。
AMIの種類
・クイックスタート
Amazonが作成したLINUIXのAMI
・マイ AMI
自分が作成したマイAMI及び、
第三者が共有してくれた共有AMI
・AWSマーケットプレース(Marketplace)
Amazonが「機械学習、ビジネスインテリジェンス、データベース、DevOps」 等のカテゴリ別、またはOS別に作成したAMI
・コミュニティAMI
コミュニティで公開されているAMI
まとめ
インスタンス無停止でも取得することが可能です。
スナップショットと並びバックアップの手段としても利用できます。
また、インスタンスのコピーしたい時にも利用できます。
参考資料
公式
公式以外
Amazon EC2編 AMIの利用① ~インスタンスからの作成編~
よいと思ってもらえたら、「スキ」をお願いします。
「スキ」は、継続の源泉です。
いいなと思ったら応援しよう!
![レイ│出願中特許:1件](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48089971/profile_bcd0a6347832547a8147fccdd9596907.png?width=600&crop=1:1,smart)