![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130733350/rectangle_large_type_2_ddbf825b2624285392fee8587ca1a1d7.jpeg?width=1200)
【メディア掲載】未来デザインとカーボンニュートラル ‐Z世代から神戸の都市を考える‐/「神戸大学×SDGs」公式HP 開催報告が掲載されました。
【Re:Generation×神戸大学×IGES】「未来デザインとカーボンニュートラル ‐Z世代から神戸の都市を考える‐」の開催報告が、「神戸大学×SDGs」公式HPに掲載されました。
2023年2月14日、神戸大学 眺望館にて、「未来デザインとカーボンニュートラル ‐Z世代から神戸の都市を考える‐ 」が開催されました。神戸大学様、IGES様、神戸市 都心三宮再整備課様と連携させていただき、実現した未来創造ワークショップです。
「神戸大学×SDGs」公式HPに、イベント開催報告の記事が掲載されましたので、ご報告いたします。
・開催記事リンク
https://www.sdgs.kobe-u.ac.jp/topics/189.html
![](https://assets.st-note.com/img/1686706178289-WVcuufXjp8.png?width=1200)
本イベントの特徴は、「レクチャー・ワークショップ・交流会」の3つのパートを通して、実際に最前線で活躍するプロフェッショナルとZ世代が、短時間で、深く連携するところにあります。
同じ1つの机で対等に議論をすることで、「専門家の知見×現場の方々からの視点×若者の革新的な視点」を生み出し、共創が実現されています。
ワークショップでは、「脱炭素の見える化がなされるように、日々変化がわかるモニュメントの設置」や、「分散型電源やEVを組み合わせた、新しいモビリティのあり方」などがアイデアとしてでました。
Re:Generationは、「全ての世代が熱狂し、価値を感じることができる場を創る。その上で、プロデュース、集客、当日の運営をする」という、上流から下流までを抑えたイベント企画ができるようになりました。
今後も、産学連携・世代間連携などをテーマに共創・未来社会デザインを推進して参ります。
以上