
自分を大切にすることを教えてくれた #心に残る上司の言葉
【この記事は、日経COMEMOのお題企画「 #心に残る上司の言葉 」をテーマに執筆しています】
誰かの為に自分を抑えることが当たり前、それが一番正しいことだと思っていた
幼少期、何かにつけて大人から頼りにされることが多かった私
「優等生だから」「いい子だから」「お姉ちゃんだから」と言われ育ってきた環境の影響で、何事も「自分優先」ではなく「他人優先」が当たり前になっていて自分を抑えることが正しいことだと思い、それはいつしか自分の中の「正しい行い」としての価値観になっていった
大人になっても「自分の意思を通すことを悪だ」と思っていた
社会人になっても幼少期に植え付けられた自分の価値観は変わることなく、むしろ時代の雰囲気としても「他者のために何かをすることは正義」という空気感もあったため、働く=自己犠牲は当たり前だと思っていました
就職難だったため、会社では「郷にいれば剛に従え」の精神が当たり前だった社会になっていたのもあり、自分の意見を通すことなど悪だと思っていました
同期と仕事の進め方で揉めた時に出した答えは「同期を最優先すること」
同期と仕事のことで意見が食い違い、仕事の進行に支障をきたしてしまう事態が起きたことがありました。その際、同期と話し合いの場を設けて今後の仕事の進め方について話したところ折り合いがつかず。
折り合いがつかず悩んだ末、私が出した結論は、同期の希望を最優先し、場を納めることでした。
「これも仕事だから」と場を納めることを優先した自分の決定に納得したフリをして報告をした
話し合いの結果、同期を優先するという結論を出し
「これも仕事だから」
「割り切ったのだから、この気持ちは悟られないようにしよう」
と心に決め、上司に報告へ結論を報告
「本当にそれでいいんだな」
と、問いただされた時には一瞬驚いて動揺してしまい
「大丈夫です」
と納得したフリをするのが精一杯
その時の私の心を上司は既に見抜いていたのか
後日、上司と個別に話す機会があり
そこで私の人生を一変するような言葉をかけられたのでした
「他人のせいで自分を変えるなんて勿体無い」
「他人に生き方や、やりたいことを左右されるなんて俺はゴメンだね。」
「君は他人の幸せを心から願う人なのに、なんでそこに「自分」も含めないの?自分を大切にしない人に大切に思われたって幸せを感じられないと俺は思う」
本当に私の価値観を一変した言葉でした
これまで「誰かのために自分を譲ることが正義だ」と私は思っていて
そういう決断をすることは賞賛されることなのだと信じていたので
上司からその言葉を言われた時には
ハンマーで殴られたような衝撃を覚えたのを今でも思い出します
自分の主張を抑え、相手に合わせることが
社会人としても正しいことだと思っていた私に対し、自己犠牲をする私を上司は諌めたのでした
本当の意味で「他人を大切にする・幸せを願う」のなら
「自分で自分自身も大切にすることが必要」と教えてくれた
上司とは年齢が近かったことや、部署も小さかったこともあり
仕事が終わってから個人的に話をする機会も多かったのですが
本音を話した際に、言われたこの言葉には
上司の中のアツい気持ちが込められていたように感じました。
上司はとても『人をよく見る人』で人間的に尊敬する人でした
そんな人が私に対し
「自分自身を大切にすることは決して悪いことじゃない」
ということをその言葉で教えてくれた気がしました
幼い頃から根付いていた自分の価値観を変える言葉
人を幸せにするなら「自分をまず幸せに」
言われてみれば「自分がやればいい」みたいな自己犠牲精神は
周り回って他人に何かしらの負の影響を与えることにつながります
当時の私は「争うこと」を避けるために「引くこと」が正しいと
そう思っていましたが、「争わないこと」=成長の機会も失うこと
につながりかねません。
人と人がいる以上、価値観の相違は当たり前
擦り合わせていくことが大事
人を本当の意味で幸せにするなら「自分を大切に」して
人と意見の食い違いの差を埋めていく作業をすることが
巡って「人を幸せにすること」につながるんだと
後になって気がつきました
転職して離れた今も、上司の言葉を胸に
元々、自己肯定感が低く、もうこれは性格になってしまっています
ですので、少し油断をするとマイナス思考になってしまうことや
ついつい自己犠牲に走ってしまうことが多くなりがちです
ですが、そんな時には一度立ち止まって
上司から言われた言葉を思い出すようにしています
私が生きていく中でこの上司との出会いは必要だった
自分の人生の価値観すら変えるような言葉をかけてくれたこと
一生に一度こんな上司に出会えたことはとても幸せなことだと思います。
かけがえのない出会いをしたなと思い感謝の気持ちでいっぱいです
皆さんにも誰かからもらった言葉で人生が変わったことはありませんか?
一生のうちにそんな人に出会えた私はとても幸せ者です