【嚥下障害文献紹介】ポッピング訓練の効果
こんにちは!ST小笠原です😊
「ポッピング訓練」
と聞いて、どのような訓練か思い浮かぶでしょうか?
身体で跳ねる訓練?何か道具を使う訓練?
様々イメージできますね。
今回は、口腔機能に関連する「ポッピング訓練」についての有効性を検討した文献を紹介します。
ここから先は
2,237字
・note購読者は今後のRECOVERY8主催の研修会はすべて半額で受講可能です。
・研修会で発信しにくい失語や高次脳の情報が得られます。
・個別で顔出し声出しなしで臨床相談ができます。
言語聴覚士のためのNOTE
¥1,980 / 月
初月無料
明日からの臨床で使える情報を毎週1本、発信します。 〇PTからSTのための姿勢分析の方法を動画で発信 〇摂食嚥下・高次脳・失語症の評価訓練…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?