![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140555911/rectangle_large_type_2_aa308ca5b279929874ff06032f08d6fe.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
スーパーのレジまで来るとめまいがする現象について
スーパーのレジのところまで来ると、急にめまいがすることがあります。
立っているのがつらくなり、冷や汗が出てくることがたまにあるのです。
下の引用の説明で「広場恐怖症」の1つなんだと分かって、ホッとしたのですが(原因が分かれば私はOK)、もうひとつ思い当たることがあるので下に書きました。
恐怖や不安を生み出す状況や場所の一般的な例としては、銀行やスーパーマーケットのレジの行列に並ぶこと、劇場や教室の長い席の中ほどに座ること、バスや飛行機などの公共交通機関を利用することなどがあります。
この前珍しく、イヤホンで音楽を聴きながらスーパーで買い物していました。そうしたらとてもラクでした。レジまで来てもめまいもしませんでした。
スーパーに入ると、あちこちで別々な音がしますよね。
金属音がしたかと思えば、懐かしいアニメソングが流れ、クラシックや80年代の曲…、意外と負担なのかもです。気づかなかったけど。
思い出したのですが、学生時代デパートでアルバイトしていたとき、一番大変だったのは、同じセリフの曲が何度も流れることでした。
「♪主婦のために 主婦にうれしい いいものいっぱい タララララララララ~ン♪」(キツイ、これを8時間聞いているのはマジきついです)
スーパーでの買い物が、イヤホンをつけることで改善できるかもしれないと分かったのは発見でした。原因が分からないから困惑するけど、分かってしまえば安心できます。
この前銀行で列に並んだけど、銀行は何ともありませんでした。
あまりストレスのないセルフレジのあるスーパーは助かります。
めまいはいつでもやってくるわけじゃないけど、やってきたときに原因は何なのかこれからも調べたいなと思っています。